WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

プリウスPHEVって普通にアリじゃん! もう「一部の人向け」じゃないハイブリッドを凌ぐ中身 (2/2ページ)

プリウスPHEVって普通にアリじゃん! もう「一部の人向け」じゃないハイブリッドを凌ぐ中身

この記事をまとめると

■新型プリウスのPHEVモデルに試乗

■先代モデルとは違い、HVモデルとPHEVでデザインはほとんど同じとなっている

■PHEVモデルはバッテリーの都合からラゲッジ容量やデザインが変更になっている

プリウスPHEVは走りもデザインもめっちゃいい!

 すでに袖ヶ浦フォレストレースウェイでのサーキット試乗(プロトタイプ)を終えている新型プリウスの市販版PHEVモデルの公道試乗がついに叶った。ここでは新型プリウスPHEVにじっくり接したリポートを2回に分けてお届けしたい。

 が、まず説明したいのは、トヨタ最新の第2世代TNGAプラットフォームを用いた新型プリウスPHEVのポジショニング、HEV(ハイブリッド)車、および先代PHEVモデルとの違いについてである。というのは、先代プリウスPHEVは、エクステリア(とくにリヤ)、インテリアにおいて、HVプリウスとは異なるデザインが与えられてはいたものの、その実態は”充電できる”プリウスそのものだったのだ。

 ところが、新型プリウスのHEVとPHEVのエクステリアデザインは基本的に同一。先代のPHEVはリヤの独自のデザインを見れば一目瞭然だったのだが、新型ではフロントロワグリル、めちゃくちゃカッコいいグレースモーク×ホワイトレンズのテールランプ、専用デザインとなる19インチアルミホイール、そしてエンブレム(HEV/PHEV)の違いぐらいでしかないのだ。

 そこに、新型PHEVが新型プリウスの最上級”Z”の1グレードかつ2WDのみの、プリウスの”充電できるほう”にとどまらないハイパフォーマンスモデルという位置づけであることが証明されている。よって、新型プリウスが目の前を走りすぎる際のHEVとPHEVの見分け方は、横一直線に走るテールランプのラインが赤いのがHEV、白いのがPHEVというぐらいという判別方法となる。

 動力性能は大きく向上した。何しろHEVプリウスとは違うバランサーシャフトを加えた(これが走ると効果絶大)2リッターエンジン151馬力、19.2kg-m+モーター163馬力、21.2kg-mによるシステム出力は、先代の122馬力から一気に大容量モーターの採用もあって223馬力にも達し、ハイブリッドモードでの0-100km/h加速は2リッタースポーツカー並みの6.7秒(先代PHEVは11.1秒)という高性能を発揮してくれるのだから驚きを隠せない。

 PHEVモデルのEV走行可能距離も、大容量バッテリーの採用(搭載位置は先代のラゲッジルーム下から後席シート下に移動。当然、重心を下げ、重量物を車体中央に位置させるのに有効)によって、先代の68.2kmから87kmに延長(EV走行可能速度域は先代同様に135km/hまで)。HEVとBEVの中間に位置するPHEVの電動車としての資質を大幅に高めていると言っていい。公称87kmで、実質70kmぐらいだとしても、1日の普段使いには十分なEV航続可能距離ではないか。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了