WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

FRモンスターがついにMR化! さらに電動4WDも登場予定! 「コルベット」の4代目から現在&未来がスゴイ (2/2ページ)

FRモンスターがついにMR化! さらに電動4WDも登場予定! 「コルベット」の4代目から現在&未来がスゴイ

この記事をまとめると

■約70年の歴史を誇るシボレー・コルベットの第4世代から現行型である第8世代までを振り返る

■第4世代以降、コルベットのコンセプトはヨーロピアナイズされた

■世代を重ねるごとに走行性能を強化し、ついに第8世代ではミッドシップレイアウトを採用

以降の方向性を決定づけた第4世代コルベット

 前回は、シボレー・コルベットの誕生から、第3世代のC3型コルベットに至るまで、それがどのように進化してきたかについて解説してきた。そのC3型コルベットに続くC4型コルベットは1984年末に誕生しているが、それはよりヨーロピアナイズ化された、スムースな面構成のボディを持つモデルに仕上げられていた。コルベットのデザインコンセプトは、このC4で大きく変わったのだ。参考までにそのCd値は0.34と優秀なものだった。

 一方、そのメカニズムもエンジン以外のほぼすべてを新設計。こちらも意識したのはヨーロッパのスポーツカーで、とくに現在でも人気のスポーツパッケージオプション、Z51には人気が集まった。スタンダードモデルよりハードなセッティングのサスペンション、ギヤボックスを4速MT+電磁式ODのみの設定としたことなど、それは特別なコルベットとして十分な魅力を持つモデルだったのだ。

 1989年には、こちらもコルベットのファンには憧れの一台といえる最強パッケージオプションのZR-1も誕生する。

 搭載されたLT5型エンジンは、当時GMグループに属していたイギリスのロータスカーズの設計によるもので、このオールアルミニウムのブロックを持つ5727ccのV型8気筒DOHC32バルブエンジンは、6速MTとの組み合わせで375馬力という最高出力を誇った。

 C4型の生産期間内にコルベットは生誕35年と40年の節目を迎えるが、1993年の40周年では、ZR-1は405馬力にまでパワーアップ。1995年で生産は中止されるが、シボレーはそれと同様に魅力的な2タイプの特別仕様車を、C4の最終年となる1996年に用意していた。

 そのひとつがこちらもコレクターズアイテムとして、ファンには見逃せない存在といえるグランドスポーツ。ブルーとホワイトによるツートーンのボディカラーに、左側のフロントフェンダー上には赤いストライプを配したスペシャルカラー、そして335馬力と高性能なLT4型エンジンを搭載したその人気は高く、シボレーは後にこのC4に続いて、C6、C7の両世代においてもグランスポーツを誕生させている。

 このC4から1997年にフルモデルチェンジを受けて登場したC5型コルベットは、さらにエアロダイナミクスに富む、流麗で高性能なボディデザインが印象的なモデルだった。ちなみにC2から受け継がれてきたリトラクタブルヘッドライトを持つフロントマスクは、このC5で見納め。

 相変わらず薄く滑らかな造形のボンネットラインは、長年改良を受けながら進化を続けてきた5.7リッターのV型8気筒OHVエンジン、すなわちLS1型ユニットのコンパクトさと、それをフロントミッドシップするというC4以来の基本設計による部分が大きい。

 さらにこのC5では、ミッションをリヤに配置するトランスアクスル方式も新採用されているのだ。ハイドロフォーミングと呼ばれる新たな製法で生産された軽量高剛性なボックスフレームを始め、メカニズム面でのC4からの進化は著しかった。

 ボディバリエーションとして、クーペ、コンバーチブルに加えて、ノッチバックスタイルのリヤウインドウを持つハードトップがラインアップされたのもC5での大きな話題だった。細かい部分では、初代C1コルベット以来の伝統でもあった対向式のワイパーがパラレル式に変化したのもこのC5からのことになる。

 実際にこのC5が記録したパフォーマンスデータは、ヨーロッパのスーパースポーツに確実に迫るものだった。そして、このC5の誕生を機に、コルベット・レーシングも復活。

 コルベットは再びサーキットにおいてもその名を轟かせることとなったのだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了