この記事をまとめると
■全日本ラリー選手権の第4戦はシュコダを駆るコバライネンが圧勝
■スバルはVAB型のWRXを改良しながら闘い3度目の表彰台を獲得
■今シーズン途中から投入予定のWRX S4にも期待が高まる
ラリーの現場ではスバルがまだまだ強かった
全日本ラリー選手権・第4戦「久万高原ラリー」が5月5日〜7日、愛媛県久万高原町を舞台に開催。あいにくの五月雨によりウエット路面でタイム争いが展開されるなか、2022年の王者、ヘイッキ・コバライネンがシュコダ・ファビアR5を武器にすべてのSSでベストタイムをマークし、最高峰のJN1クラスで3連勝を達成した。
トヨタGRヤリスRally2の開発モデルを駆る勝田範彦が2位に入賞。そして、賞賛すべき躍進を遂げたのが、スバルWRXラリーチャレンジを駆る鎌田卓麻で、3位入賞を果たし、開幕戦「ラリー・オブ・嬬恋」での優勝、第2戦「新城ラリー」での3位入賞に続いて、今季3度目の表彰台を獲得した。
まさに鎌田が素晴らしい安定感を見せるほか、第3戦「ツール・ド・九州」では新井敏弘も5位入賞を果たしたが、その原動力となっているのが、スバルWRXラリーチャレンジにほかならない。
今季のJN1クラスは国際規定モデルのRally2/R5仕様車のほか、国内規定のJP4仕様車が参戦可能で、スバルはS4をベースとするニューマシン、スバルWRXラリーチャレンジ2023の開発を発表。シーズン後半戦からの投入が予定されているが、それに先駆け、昨年まで主力モデルとして投入されていたVAB型WRXにさまざまなアップデートが実施され、スバルWRXラリーチャレンジとしてVAB型WRXの改良モデルが投入されている。
まず、第2戦の新城ラリーで行われたアップデートが冷却性能の向上と軽量化、そして吸気リストリクター系の拡大だ。
スバルからははっきりとアナウンスされていないが、ボンネットフードの両サイドに冷却用のエアダクトがレイアウトされたほか、両サイドやリヤのウインドウを見てもわかるように、フロントスクリーン以外の材質が、ガラスからポリカーボネートへ変更。さらに左右のドアトリムもカーボンパネルが装着されていたが、こちらも不要なパーツが切削されたうえで、耐衝撃性を高めるためにウレタンが注入されているのだろう。
これに合わせて吸気リストリタクター径を33mmから34mmに変更されるなど細部の改良を実施。
一方、フロントのブレーキキャリパーに関してはレギュレーションに合わせて、昨年までの6ポッドから4ポッドに変更されるほか、装着タイヤも、昨年までのハイグリップラジアルからFIA公認タイヤ、タイヤ幅では245mmから刻印サイズで215mmに変更されるなど、ダウングレードが行われているが、第3戦のツール・ド・九州では、ミッションのシーケンシャル化が行われるなど、まさに最終型へ進化したVAB型WRXはレーシングマシンと言える仕上がりとなっているのである。