この記事をまとめると
■スバルがインプレッサをフルモデルチェンジ
■3つのグレードが用意されており、FFモデルも設定されている
■ハブやボディを改良したほか、ホイールのPCDが114.3になった点がポイントだ
スバルを代表する1台が待望のフルモデルチェンジ
スバル・インプレッサがフルモデルチェンジして登場する。今回そのプロトタイプ仕様を袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗することができた。ただ、試乗コースがサーキットではあるものの、限界走行テストということではなく、さまざまな速度レンジでの走りを体感することを目的としているものだ。
新型インプレッサはフルモデルチェンジと説明されているが、基本的な車体の骨格やサスペンション形式、エンジン、パワートレインなどは従来のモデルのものを共用している。ただ、多くの部分に改良を施し、手を加えることによってより深く「深化」しているという。
用意されていたのは、四輪駆動AWDモデルとFWD前輪駆動モデル。そして比較参考用に旧型従来モデルのAWD車も用意されていた。事前に受けたレクチャーによると、今回の改良の特徴は、デザイン性やサスペンション、車体、またパワートレインなど広範囲に及び、着目点としてはサスペンションチューニングの見直しや、車体の剛性アップ、またノイズの低減など質感の向上と幅広い範囲に渡っている。
パワートレインは、e-BOXERと呼ばれる独自のハイブリッドシステムを全車に搭載している。e-BOXERは2リッター水平対向4気筒の直噴DOHCエンジンにCVTトランスミッションを繋ぎ、CVTユニットのなかにモーターを組み込んでハイブリッドとしている。他社と違うのはトランスミッションのなかにモーターが仕込まれていることで、EVモードでの発進も可能となっている。
また、エンジンは独立して稼働しておりISG(インテグレートスタータージェネレーター)を備えている。アイドルストップからエンジンが始動する際のマナーを向上させているのが狙いである。ただこのISGは、他社が採用している48Vシステムとは異なり、通常の12Vで稼働しているので、エンジンの出力をアシストすることには使われず、アイドルストップ状態からエンジンを再始動するときにのみ用いられる。ISGのための専用バッテリーを備えるため、エンジンルーム最前部左右シンメトリックにバッテリーをふたつ備えているのが特徴とも言える。
冷間時の始動は通常のセルモーターで行い、これは12Vサービスバッテリーから電源が供給される。一方で、走行中のアイドルストップなどエンジン停止状態からの再スタート時にはISGで始動し、専用バッテリーにより電源供給するという一風変わった仕組みでもある。
こうした複雑な機構を持っているので、このパワートレインは、ガソリンエンジンのみの仕様に対して100キロほども重量が増加し、それによる重厚感の向上が得られている。加えてエンジンのシリンダークランクシャフトの剛性アップやエンジンマウント、トランスミッションマウントを液封化することなどにより振動を低減し質感を高めている。
一方、車体側では接着剤を増量や使用範囲を増やし、ノイズやバイブレーションの低減を図り、またルーフを左右で支えるブレースに防音効果を生む専用の「高減衰マスチック(弾性接着剤)」接着剤を流布しルーフまわりのノイズの低減に大きく役立たせているという。
そのほかにもスタビライザーマウントのブッシュブラケットを新造し、ブッシュゴムの変形を低減。サスペンション自体では、スプリングバネレートの最適化、またショックアブソーバーのダンピング特性の見直しも行っているという。