トヨタ・ウィッシュ天国だった台湾が様変わり! 「だらけ」だったタクシーは一体何に変わったのか? (2/2ページ)

今後主流となるのはカローラ・アルティスか

 ただし、カローラ・アルティスやカローラ・クロスはあくまで多いというだけで、相変わらずウィッシュタクシーも現役でバリバリ走っているし、日系だけでなく欧米や韓国のメーカーなど、さまざまな車両が走っている。このほか見かけたタクシーの一例をざっとあげると、レクサスES、レクサスCT、トヨタ・カローラスポーツ、日産セントラ、ホンダ・オデッセイ、三菱アウトランダー(先代)、三菱グランド・ランサー、三菱コルト・プラス、ホンダ・オデッセイ、ヒョンデ・スターリア(大型ミニバン)、テスラ・モデル3、VW(フォルクスワーゲン)ゴルフ8、フォード・モンデオなどがあった。

 なかでもグランド・ランサーやコルト・プラスは、我々が日本で見ていたランサーやコルト・プラスとは異なり、結構オリジナリティが加味された「台湾仕様」ともいえるものとなっていた。

 帰国の際ホテルに空港までのタクシーを頼むと、正規タクシーではなくプライベートタクシー(メーターを持たないチャータータクシーのようなもの)を頼んでくれ、それがかつてタクシーだったシエンタであった。

 早朝だったので高速道路を爆走して空港へ向かってくれたのだが、先代シエンタなのでTNGAプラットフォームではないこともあるのか、床から伝わる振動も大きく、エンジンノイズもかなり気になった。おそらくそれよりネックとなったのはスライドドアだったような気がする。

 タクシー車両でも電動スライドドアを採用しているのだが、ほかのヒンジドアタイプの車両は日本ではないので自動ドアではなくお客自らが開けることになる。日本では東京都内ではトヨタJPNタクシーが当たり前のように走っているが、筆者も乗り降りの際の開閉にヒンジドアタイプの自動ドアより時間がかかるのは気になってしまう。

 今後主流となるのは、カローラ・アルティスあたりが妥当なようにも思えるが、3列目シートをなくし広大なラゲッジルームを持つウィッシュタクシーに慣れていることを考えるとそうともいえないようにも感じる。遅くとも1年後にはまた台北を訪れたいと思っているので、その時タクシー車両がどうなっているのか、いまから楽しみである。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報