この記事をまとめると
■日本では運転免許取得1年未満のドライバーが運転するクルマには「若葉マーク」の取り付けが義務付けられている
■欧州の初心者ドライバーは「L」「N」「P」といった文字のステッカーを貼る必要がある
■日本の高齢者ドライバーが掲示する高齢者運転標識(シルバーマーク)の掲示は努力義務となる
欧州の初心者マークは「L」「N」「P」のステッカー
「若葉マーク」という表現、最近あまり聞かなくなった印象がある。道路交通法で1972年10月から始まった制度で、クルマの運転免許を取得して1年未満のドライバーがクルマの前部と後部に簡易的に取り付ける「初心運転者標識」のことだ。
これが導入されてしばらくして、運転免許を取った筆者としては当時、なんだかちょっと恥ずかしいといった気持ちを持っていたことを思い出す。当時のクルマのカラーリングは、いま(2023年)と比べると地味な色が多かったので、「黄色とグリーン」のマークは結構目立った。
そんな初心運転者標識だが、海外事情を調べてみると、欧州各国では、「L」「N」「P」といった一文字を描いたステッカーをフロントやリヤに貼っており、これらも免許取得後の1年間の表示が必要となるようだ。
一方で、高齢ドライバーに対するマークについてはどうかというと、海外ではあまり事例がないようだ。地域社会で提示するようなローカルルールがある場合も考えられる。日本のような、まるで初心者のようなイメージで周囲に注意喚起するような高齢ドライバー向けのマークは珍しいと言えるだろう。
「高齢者運転標識」は道路交通法によって1997年から始まっており、比較的歴史が浅い。背景にあるのは、近年では大きな社会問題にもなっている高齢ドライバーによる重大事故や、事故を引き起こしかねない逆走などの危険な走行が目立ってきたからだ。