WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

アクア・フィット・ヤリスなど「ハイブリッドコンパクトカー」だらけの激熱バトル! 全日本ラリーのJN6クラスが見ても参戦してもオモシロイ (1/2ページ)

アクア・フィット・ヤリスなど「ハイブリッドコンパクトカー」だらけの激熱バトル! 全日本ラリーのJN6クラスが見ても参戦してもオモシロイ

この記事をまとめると

■全日本ラリー選手権第3戦「ツール・ド・九州」が開催された

■今回は小型ハイブリッド車だらけのJN6クラスに注目

■2023年はドライバーおよび車種ラインアップが充実している

経験豊富なドライバーが名を連ねる

 全日本ラリー選手権・第3戦「ツール・ド・九州」が4月14日〜16日、佐賀県唐津市を舞台に開催。各クラスで激しいタイム争いが展開されていたのだが、筆者が最高峰のJN1クラスとともに注目していたのが、JN6クラスだった。

 JN6クラスは1800cc以下のAE車両(電気モーターまたは電気モーターとエンジンを併用して動力とする車両)を対象にしたクラスで、トヨタ・ヤリスやトヨタ・アクア、ホンダ・フィット、ホンダ・ハイブリッド、ホンダ・CR-Zなどハイブリッドモデルがエントリー。集うドライバーの顔ぶれも、長年にわたってJN5クラスで活躍してきたFFコンパクトの帝王、天野智之(アクア)を筆頭に、2022年のJN6クラス王者、海老原孝敬(フィット)、JN5クラスで活躍してきたベテランの鷲尾俊一(CR-Z)、中西昌人(CR-Z)、清水和夫(ヤリス)など、経験豊富なドライバーが名を連ねてきたことも2023年のポイントだと言えるだろう。

 JN6クラスは改造範囲が狭く、ロールゲージやダンパー、ブレーキパッド、コンピュータを除けばほぼノーマルの状態。競技車両といえども、もっとも市販モデルに近いマシンとなっていたことから、これまでは地方選手権からステップアップしてきたニューカマーや女性ドライバーの受け皿的なクラスとなっていたが、前述のとおり、2023年はドライバーおよび車種ラインアップが充実したことによって、シリーズのなかでも激戦のクラスになってきたのである。

「JN6クラスは『ハイブリッドクラス』という、明確なアイデンティができたので、新しいフィールドとして好奇心がありました」と語るように、2023年よりJN6クラスへの参戦を開始した天野は、ハリブリッド車両のドライビングについて、「ブレーキの回生がポイントになるんですけど、長いブレーキを使うとタイムロスすることもあるので、回生したエネルギーでタイムアップできる部分とブレーキングでタイムが落ちるぶんをトレードオフしなければいけない。そこのマネジメントが難しいので、いままでとは違う考え方が必要ですね」と分析する。

 さらにマシンに関しても「エンジン排気量が1500ccのコンパクトということで、JN5クラスのマシンとセッティングやエンジンの使い方は共通性があるんですけど、JN6クラスは車両重量が重いのに内装を外せないので軽量化ができないし、ブレーキもキャリパーの変更など強化ができないので難しいですね」とのことだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了