WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

デリカミニに乗って「売れる」と確信! 「カリスマ」で欧州を走っていたクルマ好き新副社長が目指す10万台という目標 (2/2ページ)

デリカミニに乗って「売れる」と確信! 「カリスマ」で欧州を走っていたクルマ好き新副社長が目指す10万台という目標

この記事をまとめると

■期待の軽スーパーハイトワゴンとなる三菱デリカミニの発売日・価格などが正式発表された

■4月1日に副社長に就任した中村達夫さんにデリカミニに期待することを聞いた

■1990年代を欧州で過ごし、WRCでの三菱全盛期を肌で感じていた新副社長に期待

デリカミニは発売日までに1万8000台の予約受注を目指す

 三菱の新型・軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の発売日やメーカー希望小売価格、モード燃費などが正式発表されました。

 軽自動車マーケットにおいて、乗用モデルのおよそ半分を占めるスーパーハイトワゴンのパッケージと、三菱伝統のデリカという名前が合わさったクロスオーバーモデルである「デリカミニ」は、果たして市場の人気を集めることができるのでしょうか。正式発表にあわせて、三菱自動車の営業担当副社長である中村達夫さんに話を伺うことができました。

 あらためてデリカミニの正式発表情報を整理すると、発売日は2023年5月25日。グレード構成はターボエンジンのT系とNAエンジンのG系があり、それぞれに「マイパイロット」を標準装備するなど充実した仕様のPremiumを設定するといった具合です。デリカという名前にふさわしく、全グレードにFFと4WDが設定され、4WDにはヒルディセントコントロールが標準装備となっているのもさすがといったところでしょうか。

 メーカー希望小売価格は、エントリーグレードのG(FF)が180万4000円、もっとも高価なT Premium(4WD)で223万8500円。ライバルと目されるホンダN-BOXカスタムよりは安価で、スズキ・スペーシアギア、ダイハツ・タントファンクロスよりは高価といった価格帯となりますが、前述したように高速道路における先進運転支援システムである「マイパイロット」を備えていることを思うと、デリカという付加価値がついているわりにはリーズナブルな価格帯に抑えてきた、というのが筆者の印象です。

 そんなデリカミニの正式発表に合わせて、三菱自動車本社ショールームにてお披露目をすると同時に、現時点での予約販売状況についての情報発表がありました。メディアの前に現れたのは、4月1日付で営業担当副社長に就任したばかりの中村達夫さんです。

 発売日前日の5月24日までに予約注文したユーザー向けにコールマンとコラボしたLEDランタンや選べるディーラーオプション5万円分のプレゼントを用意するというキャンペーンの効果もあって、すでに約9000台を受注しているということ。もっとも売れているのはターボの豪華仕様であるT Premiumで、4WDを選んでいるユーザーのほうが多いというのもデリカというブランドの強さを感じさせます。

 好スタートを切ったデリカミニですが、中村副社長はクルマの出来映えからするともっと売れるだろうと期待しているよう。なんと「事前予約は1万8000台を目指しています」と大きな目標をかかげていることを明らかにしました。もともと月販目標2500台のモデルですから半年分以上の受注を目指しているというわけです。

 たしかに軽スーパーハイトワゴン市場は、年間で60万台に迫るボリュームのある軽乗用車における最大カテゴリーです。2022年の軽乗用車販売台数が約122万台(軽自動車全体では約164万台)ですから、軽乗用車の半分はスーパーハイトワゴンということになります。しかしながら、三菱の軽スーパーハイトワゴンは、そのなかではブービーメーカーとなっているのが実情。それだけに伸びしろがあるともいえます。

 デリカミニにはそれだけの商品力・魅力があるというふうに中村副社長が感じているからこその大きな目標といえそうです。実際、岡崎のテストコースでデリカミニに試乗した印象を「非常に安心感がありました。従来までの軽スーパーハイトワゴンでラフロードを走るとドキドキするようなことがあるのかもしれませんが、デリカミニはそうしたシチュエーションにおいて”ワクワク”できる走りに仕上がっています」と中村さんは話します。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了