単なる展示用のクルマかと思ったら公道で走れるだと!? 日本にも2台が存在する1億円の宇宙船「アズテック」って何もの? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■イタルデザイン創業20周年にあたる1988年にアズテックは発表された

■ジウジアーロの名を後世に残すためにジウジアーロらしいディテールやスタイルがそこかしこに散りばめられている

■アズテックは実際に走行可能で25台を限定販売、日本にも2台存在しているという

ジウジアーロ作品の集大成だったアズテック

 イタリアはトリノに本拠を置くイタルデザインは、かのジョルジェット・ジウジアーロが主宰したカロッツェリア。2010年にVWグループ傘下に入るまで、あらゆる自動車メーカーにデザインを提供していたことはご承知のとおり。

 ですが、1988年のトリノショーで発表した「アズテック」は、彼らにとって特別な1台だったとされています。その年はジウジアーロ氏が日本の宮川秀之氏とともにイタルデザインをスタートさせてちょうど20年という節目にあたっていたのです。

 アズテックは、それまで顧客のためにデザインしていたイタルデザインが、あえてジウジアーロの名を後世に遺すためにデザインしたものとされています。それゆえ、ジウジアーロらしいディテールやスタイルがそこかしこにちりばめられているのでしょう。

 たとえば、ツインキャノピーが中央で分割され翼のように跳ね上げられるスタイルは、1966年のデトマソ・マングスタのリヤフードで採用されたスタイルと思われ、またドアのウエストラインに透明なガラスがはめられて視界を広げるデザインも、1971年のコンセプトモデル、マセラティ・ブーメランに始まったアイディアかと。

 もちろん、過去作からのスピンオフばかりでなく、アズテックと命名されるモチーフとなったリヤタイヤハウス前の建築的造形(マヤ・アステカ文明の象徴「石積み」をイメージしたとされています)や、ウェッジシェイプを再解釈したかのようなシルエットは、空力的にもまた造形的にも飛躍的な進化といえるでしょう。このプロファイルにガラスキャノピーをコンバインさせるアイディアは、スバルSVXで見事なまでに実現されたこと記憶されている方もいらっしゃることでしょう。

 路上を走る宇宙船とか、地上に降りた戦闘機などと表現されることが多いアズテックですが、そもそもジウジアーロは戦闘機が大好きだそうです。たとえば、分割されたキャノピーや、運転席にハンドルがあるのと同じように、助手席にもハンドル型グリップが設けられるなど、飛行機でいう複座機をイメージしていることは明らか。

 また、車体のいたるところに注意書きだの文字が記されていることも「Remove before flight」的なニュアンスに違いありません。いまでこそ、戦闘機や軍艦まで擬人化されていますが、ジウジアーロは何十年も前から戦闘機の擬クルマ化を成功させていたのですね。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報