この記事をまとめると
■ダイハツは創業120年を超える老舗メーカーで、現在はトヨタの子会社となっている
■トヨタ車の受託生産やOEM生産を手掛けていることでも有名だ
■営業車で有名なプロボックスもダイハツの工場で手掛けている
ダイハツとトヨタの関係は想像以上に深かった
軽自動車におけるシェアナンバーワンを誇るのはダイハツ工業である。2022年の軽自動車販売台数は53万8974台、全軽自協の発表によれば、市場シェアは32.9%でトップとなっている。
そんなダイハツは創業120年を超える、日本の自動車メーカーでは随一の歴史を持つ会社でもある。大阪にある発動機(エンジン)の会社ということで「ダイハツ」という愛称で呼ばれるようになり、それが社名になったというエピソードも有名なところだ。
そんな長い歴史を誇るダイハツだが、現在はトヨタの完全子会社となっているのも、ご存じのとおりだ。それでも独立したブランドとして存在感を示しているのは、前述のように軽自動車でのシェアが高いことにあるだろう。
しかし、ダイハツは軽自動車だけを作っているわけではない。トヨタ・ライズ/ダイハツ・ロッキーやトヨタ・ルーミー/ダイハツ・トールといったコンパクトカーにおけるトヨタとダイハツの姉妹車は、基本的にダイハツが生産している。開発においてもダイハツの知見が採用されていることが多い。
軽自動車においては、多数のモデルをトヨタとスバルにOEM供給を行っているのもよく知られているところだ。
そんなダイハツがトヨタとの関係を深めるようになったのは、1967年にトヨタと業務提携をしたことに端を発している。その後、ダイハツはトヨタのコンパクトカー「パブリカ」の受託生産をするようになる。
受託生産とOEM供給というのは、似ているようでまったく違う概念だ。
業界によって理解はさまざまだが、少なくとも自動車業界においては、OEM供給は商品の開発から担当していることを意味している。ほとんどのケースにおいて、自社製品をベースに相手先ブランドのエンブレムに変えたものを供給する場合に、OEM供給という表現が使われている。