このクルマといえばこの色! もはやほかの色が思い浮かばないレベルの車種5台 (2/2ページ)

イエロー系はどのクルマでも大人気!?

ワゴンブームの立役者を彩る

 3台目は、同じ黄色でもより柔らかな色調が印象的だったボルボ850です。240シリーズの後継として、すべてを新設計したボディはFF駆動と直列5気筒エンジンを採用。1991年に登場すると、その後のワゴンブームの火付け役になるほどのヒット作となりました。

 そして、4年後の1995年に追加されたのがターボモデルの「850T-5R」です。BTCCへの参戦もあって、もともとスポーティイメージの高かった850ですが、クリームイエローのボディがさらに気分をアップ。わずか数週間で予定販売数を売り切ったといいます。

 比較的淡いトーンとはいえ、850ほどの大きなボディに黄色が似合うのは、先のビート同様、エクステリアデザインのまとまりが非常に優れているため。したがって、1994年のグッドデザイン大賞受賞も頷けるのです。

若者の心をとらえた鮮烈な赤

 4台目は、1980年登場の5代目マツダ・ファミリアの赤です。歴代初のFF化によるボディは、ウエッジの効いたボディに大きなキャビンを載せた、80年代的プロポーションを先取りしたもの。

 セダンも用意されましたが、エクステリアのまとまりとしては断然ハッチバックで、実際「サンライズレッド」の3ドアは「赤いXG」として爆発的なヒット作となり、「陸(おか)サーファー」なる流行語も生まれたほどです。

 マツダの赤はこの後、初代ユーノス・ロードスターでも注目され、「魂動デザイン」では「ソウルレッド」として展開されています。そのなかでも、赤いファミリアの鮮烈な赤は特別だったと思えます。

アニメで活躍したイタリアンミニ

 さて、最後はチョット変わり種で、2代目フィアット500のアイボリーとします。「NUOVA 500」として、いまさら説明の必要もない名車ですが、ボディカラーについてはいくつか用意されていたものの、コレという決定打はありませんでした。

 そんななか、宮崎駿監督の映画「ルパン三世カリオストロの城」で、画面を縦横無尽に走りまわるアイボリーのチンクエチェントが一躍注目されたのです。じつは作画監督の大塚康生氏の愛車だったそうですが、だからこそリアルな描写が際立ったのでしょう。

 ドラマや映画に登場したクルマが人気になるのは珍しくありませんが、色も含めたクラシックカーが、これほど注目されるのは希なことかもしれません。

 以上、今回の5台はいかがでしたか? リセールバリューとしては、白やシルバーなど無彩色の人気が高いと言われますが、せっかく愛車にするなら、ボディカラーにはもっと冒険があってもいいかもしれませんね。


すぎもと たかよし SUGIMOTO TAKAYOSHI

サラリーマン自動車ライター

愛車
いすゞFFジェミニ4ドア・イルムシャー(1986年式)
趣味
オヤジバンド(ドラムやってます)/音楽鑑賞(ジャズ・フュージョンなど) /カフェ巡り/ドライブ
好きな有名人
筒井康隆 /三谷幸喜/永六輔/渡辺貞夫/矢野顕子/上原ひろみ

新着情報