WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

主力チームが欠席! なんかクルマが遅い! せっかく復活した「嬬恋」の「スノーラリー」の特殊な事情 (2/2ページ)

主力チームが欠席! なんかクルマが遅い! せっかく復活した「嬬恋」の「スノーラリー」の特殊な事情

この記事をまとめると

■2023年の全日本ラリー選手権の第一戦が開催

■ラリー・オブ・嬬恋はシリーズ唯一のスノーラリー

■タイヤの選択がより重要なラウンドだ

ラリー・オブ・嬬恋は特殊なラウンド

 2023年の全日本ラリー選手権が早くも開幕を迎え、2月3日〜5日、群馬県嬬恋村を舞台に第一戦「ラリー・オブ・嬬恋」が開催。既報のとおり、「スバルラリーチャレンジ・カマタ」でスバルWRXを駆る鎌田卓麻が好タイムを連発し、2020年の丹後ラリー以来、JN1クラスで勝利を獲得した。

 ところで、このラリー・オブ・嬬恋は特殊なラウンドで、シリーズ唯一のスノーラリーとして開催された。加えて全日本ラリー選手権では有効ポイントシステムが採用されていることから、トヨタのワークスチーム「トヨタGAZOOレーシング」を筆頭に多くの主力チームが同ラウンドを欠場。

 しかも、暖冬の影響なのか、ラリーウィークは積雪量が少なく、5日のデイ2では雪が溶け、アスファルト&グラベルが露出するセクションが増えるなどスノーラリーとしては残念なコンディションとなった。

 それでも2019年の大会以来、4年ぶりに全日本シリーズにスノーラリーが復活しただけに筆者は楽しみにしていたのだが、初めて国内のスノーラリーを見た筆者の感想が「むちゃくちゃ遅い!」だった。

 長年、WRCを取材してきた筆者は、これまでスノーラリーはスウェーデンおよびノルウェーしか見たことがなかっただけに、正直、ラリー・オブ・嬬恋のスピードレンジの低さに驚いた。

 そもそもスウェーデンは高速ステージが多く、フィンランドに次いでアベレージスピードの高いラウンドであるだけに、ストップ&ゴーを主体とする日本の林道とは大きく異なるのは当然である。同じスノーラリーとはいえ、まったくリズムが異なっているが、それ以上にヨーロッパのスノーラリーと日本のスノーラリーの違いが使用タイヤにある。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了