WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

知らずに買うと後悔する可能性も! 新型プリウスの「グレードによる違い」トリビア3つ (2/2ページ)

知らずに買うと後悔する可能性も! 新型プリウスの「グレードによる違い」トリビア3つ

この記事をまとめると

■トヨタから5代目となる新型プリウスが登場

■スタイリッシュなデザインの採用などにより注目を集めている

■今回は新型プリウスにまつわるトリビアを紹介

サンルーフありなしの頭上空間は同じ!

 5代目となる新型プリウスの注目度がハンパない。まるでスポーティーカーのようなCd値0.27のエクステリアデザイン、最新の第二世代TNGAプラットフォーム、2リッターエンジンを基本とする第五世代ハイブリッドシステム(先代熟成型の1.8リッターハイブリッドシステムもある)、これまたスポーティーカー並みの動力性能、パフォーマンス、最先端の先進運転支援機能の搭載など、注目点だらけの新型である。

 ここでは、すでに2リッターハイブリッドのZ、サブスクのKINTO専用車となる1.8リッターハイブリッドのUグレード、そしてクローズドコースのみではあるものの、その圧巻のパフォーマンスを体験した新PHEVモデルに試乗済みの筆者が新型プリウスのトリビア(雑学)を取り上げることにしたい。

 まず、パッケージ面でのトリビアから。新型プリウスはそのスポーティーカーのような流麗なデザイン最優先(空力ではないとのこと)のスタイリングから、先代以前に比べ、室内はスポーティーカーばりの空間となった。具体的には、先代が室内長2100×室内幅1490×室内高1195mmのところ、新型は室内長1840×室内幅1500×室内高1130mmとなっている。全長で60mm、ホイールベースで50mm延長しているのに室内長が減っているのは、もちろん、素晴らしきエクステリアデザインのためと考えるのが妥当だろう。

 で、本題はここから。身長172cmの筆者のドライビングポジション基準(前席シートハイトコントロールは最下端)で、先代は前席頭上に190mm、後席頭上に110mm、後席膝まわり空間に230mm。前後席ともにこのクラスの空力優先のハイブリッド専用車としては、なかなか余裕ある居住空間があった。

 新型はと言うと、想像どおり、前席頭上に150mm、後席頭上に90mm、後席膝まわり空間に210mmと、先代に対して居住空間が狭くなっていることがわかる。しかも、後席に座るとルーフ内張パネルがルーフサイドまで回り込んでいるのと、ルーフ内張の中央部分が、ルーフの構造材が走っているため出っ張っているために、実際の数値よりも狭く感じてしまうのである。また、フロアからシート座面先端までの高さ=ヒール段差も先代の優秀と言っていい340mmから305mmに大きく減少。ヒール段差は着座性、立ち上がり性、そして着座姿勢に大きくかかわる部分であり、少なくとも後席の居住性に関しては(先代同様にエアコン吹き出し口はない)、先代より後退していると言わざるを得ない。とはいえ、新型プリウスにはそれに余りあるデザイン性や性能、装備などがもたらされていることは言うまでもない。

 じつは、ここまではトリビアではない(すいません、引っ張って……)。筆者がまずトリビアに認定したのは、サンルーフ付きとサンルーフなしの車両での前後席頭上空間について。結論から言えば、一般的にはサンルーフ付きだと頭上空間が狭く(室内高が低く)なることが多いのだが、新型プリウスではサンルーフのあり、なしで、頭上空間の数値はまったく同じ前席150mm、後席90mm(筆者の計測)なのである。これは、乗員の頭上空間を避けたサンルーフの配置によるものだという。サンルーフ好きの人で、しかし頭上空間が狭くなるので避けて通ってきた人も、だったら新型プリウスはサンルーフ付きで注文しょう……となるかも知れないが、ちょっと待て!! である。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了