WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

フルチューンのガソリンか? サーキット仕様の電気か? ノーマルライクな水素か? 3台のAE86徹底比較

フルチューンのガソリンか? サーキット仕様の電気か? ノーマルライクな水素か? 3台のAE86徹底比較

この記事をまとめると

■大阪オートメッセ2023が開催中

■TOYOTA GAZOO Racingブースではパワートレインの異なるAE86を展示

■佐々木雅弘選手のマイカー、AE86 H2 Concept、AE86 BEV Conceptの3台だ

3台のAE86を見比べるのが楽しい!

 大阪オートメッセのTOYOTA GAZOO Racingブースには3台のAE86が展示されていました。すでに話題となっている水素と電気、2台のカーボンニュートラルAE86と佐々木雅弘選手のマイカーの3台。パワートレインが異なるのはもちろんですが、手がけた人たちのこだわりの違いを見比べてみるのも楽しい3台となっています。

 東京オートサロンで発表され、話題となった水素と電気のAE86。パワートレインがカーボンニュートラルに対応するため変更されているのはすでに多くのクルマ好きが知っていることでしょう。水素エンジンのAE86「AE86 H2 Concept」は、もともとAE86に搭載されている4AGエンジンをベースに水素エンジン化しており、カーボンニュートラルの時代でも、元来の内燃機関のもつ魅力を楽しめるように狙ったコンセプトモデルで、水素エンジン化に対して最小限の変更に留めており、AE86らしさを残しています。

 電気のAE86「AE86 BEV Concept」は、パワートレインをバッテリーEVに変更。バッテリーEVながらマニュアルトランスミッションを搭載。操る楽しさを残したバッテリーEVとなっています。また、航続距離よりもAE86の良さである軽量を活かすためのシステム重量となっています。

 佐々木雅弘選手のマイカーはフルチューンと言える仕様。AE92後期の4AGに載せ替え、戸田レーシングのカムシャフトの導入や4連スロットル化。復刻が決まった名ホイール「SUPER R・A・P」が装着されています。

 今回展示された3台のAE86は、パワートレインが異なるのがわかりやすい違いで、外観は純正プラスαに留められたシンプルな仕様になっています。しかし、作り手のクルマに対するこだわりから現われる細かな違いが表現されていて、その違いを見比べるのも今回の展示の楽しいポイント。まるで同車種でのオーナー同士のオフ会で違いを見つけるような楽しさがあります。

 佐々木雅弘選手のマイカーはこだわりが溢れているのは当然ですが、2台のカーボンニュートラルAE86も、社内のクルマ好きが集まって進められているプロジェクトなので、開発に関係のないところにもこだわりが見えており、作り手がクルマ好きであることが伝わってくるのです。

 たとえば内装。どちらも40年前にデビューしたクルマとは思えないほどキレイな内装になっていますが、水素エンジン車はノーマルライク、BEVはロールバー&内装むき出しのヤル気仕様、佐々木雅弘選手のマイカーはフルブリッド仕様と三者三様です。

「走り屋のマシンはレーシーな内装であるべき!」「いやいや、普段乗りも使うんだから快適内装のほうがいいでしょ!」そんなこだわりがあるのかもしれません。シートベルトの柄や「Carbon Neutral」の刺繡などもクルマ好きならではの遊び心と言えそうです。

 また、外装にも少し違いが見受けられました。それはホイールの出具合である「ツラ」です。SUPER R・A・Pを装着する佐々木雅弘選手のAE86のツラはかなり攻めた仕様。15インチで8.5Jというリム幅のホイールを履き、車高を落としたAE86はバチっと決まっています。

 カーボンニュートラルの2台はAE86では定番と言えるレーシングサービスワタナベのホイールを装着。一見すると同じように見えますが、ツラはBEVのほうが攻めています。「シャコタンツライチ」はカスタマイズの定番メニューといえますが、旧車になると少しホイールが出ていないほうがそれらしくてカッコいいという声もあります。そんな作り手のこだわりの違いが細かに表れた結果なのではないでしょうか。

 パワートレインの違いはもちろんですが、同一車種だからこそ細かな違いをオーナーカーのように見比べてみるのも楽しい3台となっています。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了