取得者はたった11人! 一見素晴らしい対策の「サポカー限定免許」がじつは無意味極まりなかった

この記事をまとめると

■高齢者による事故が問題視されている

■対策として2022年5月にサポカー限定免許が導入された

■しかし取得者は今のところ11人だという

サポカー限定免許は導入の意味なし?

 運転時、そして歩行時も含めて増加しているのが、高齢者が関係する事故。改めて説明する必要もないほど、日々のニュースなどで皆さんも実感しているところだろう。とくに運転する側となると、加害者になる可能性もあるだけに深刻。免許を返納すればいいという意見もあるが、公共交通機関がなく、クルマが必需品となっている地方を中心にして、免許を返す、つまり運転できなくなるというのは死活問題だったりする。問題は根深い。

 このような状況を受けて、自動車メーカーや行政など、多方面での対策が進んでいるのもご存じのところ。制度面で話題になったのがサポカー限定免許の導入だ。2022年5月に道路交通法が改正されて始まったもので、その名のとおり、サポカーだけに限って運転できるという免許。サポカーとは、衝突軽減ブレーキとペダル踏み間違い時加速抑制装置が付いているクルマ(MTは前者のみ)で、要はこれらが付いているクルマ(普通車)しか運転できない免許となる。基本は今普通免許を所持している人に対して限定するもので、これから取る人は少ないだろうが、新規取得でも限定することは可能。逆に元に戻したいという場合は、限定解除もできる。

 パッと見はいい制度というか免許に思えるが、朝日新聞が2022年12月に報じた記事は驚愕だった。12月なので開始してからほぼ半年で、なんと全国でサポカー限定免許にしたのはたったの11名とのこと。よく牽引二種などをレア免許と呼ぶが、それ以上の希少ぶりだ。

 鳴り物入りな感じで始まった感もあったのに、このような状態になっているのはなぜか? 理由は簡単で、なんといっても切り替える必要がないから。ずっと所持してきた普通免許をそのままでもサポカーにも乗れるし、付いていないクルマにも乗れる。サポカー限定免許で、ノーサポカーを運転すると違反になる。というか、最近のクルマはほぼサポカーなので、さらに意味はなし。

 細かい点では二種免許などのいわゆる普通免許の上位免許をいきなり取得した人は厳密には普通免許は取得していないので、申請時に取り消しとなってしまうため、普通免許を取り直すことになる。サポカー限定免許は普通免許しか対応していないためで、これも面倒だ。

 どこを見ても、まったく切り替える必要がないし、取得し直すなんてあえて不便なことをする必要にない。施行時にわからなかったのか? と思ってしまうほど、単純な理由だけによほど抜本的な手直しをしないとこれからも意味はないし、切り替える人も増えないだろう。というか、問題がシンプルすぎて、手を入れる余地はないのでは? と思うほどだ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報