WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

乗り降り楽チン……ってそれでいいのか!? まさかの「ドアがない」クルマ8選 (1/2ページ)

乗り降り楽チン……ってそれでいいのか!? まさかの「ドアがない」クルマ8選

この記事をまとめると

■ドアがないクルマたちを紹介

■安全面を考えるとあまり良いものではなかった

■ドアがありながらも格納して走ることができるクルマもあった

ドアが存在しない割り切りすぎた名車たち

 いまでこそクルマにはドアが4枚とか5枚とかあるのがデフォルトですが、その昔はドアがないクルマなんてざらにありました。そもそものくだりから始めてしまうと、スタートは馬車になるでしょう。西部劇に出てくる馬車を思い出せば、屋根もなければドアもない。イタリア風にいえばバルケッタ(風呂桶とかバケツ)とでも呼べばいいのでしょうか。また、ここ最近でもドアが装備されていないクルマを散見することができます。馬車の時代からだいぶ経っているので、意味合いはまったく異なっていますけど。

 そんなドアなしをいくつかご紹介してみましょう。

ダイハツ・フェローバギィ

 1970年にダイハツからリリースされたフェローバギィは、その名のとおりバギーですから当然ドアなしです。一応、バギーというのは砂浜や悪路など全地形に対応するクルマとされていますが、たいてい屋根はあってもドアはありません。フェローバギィも同様のパッケージで、レジャー目的であればヒョイと気軽に乗り降りできるドアなしはじつに魅力的。

 また、気軽に乗り降りだけでなく、横転した場合なども脱出しやすいというメリットもあります。砂浜なんかで調子に乗れば、本家デューンバギーなども簡単に横転しますからね。

ホンダ・バモス(初代)

 フェローバギーと同じく1970年にデビューしたホンダ・バモスもまたドアなし。もっとも、言い訳程度に転落防止用パイプが1本だけあります。フェローバギーに比べて着座位置が高いこともありますが「絶叫マシンの手すり」くらいの安心感はあるかと。

 こちらも、乗り降りが楽チンであり、見た目通りレジャービークルとしてデザインが優先された結果、ドアは採用されなかったのでしょう。おそらく、悪ふざけして落車! なんてケースはバモスの生産台数分あったのではないでしょうか(笑)。

スズキ・ジムニー(初代)

 小型のジープ、といったパッケージで登場した初代ジムニーは、簡素な幌屋根、ペラっペラなドアというのも本家ジープから踏襲していました。それゆえ、ドアなしでバモス同様に簡易な手すりというか転落防止バーが装備されていました。ついでに、フロントスクリーンも前に倒せたので、まんまジープのスタイルを手に入れたわけです。

 奇しくも、初代ジムニーもまた1970年のデビューで、フェロー、バモスと同級生ということに。ずいぶんドアなしが流行っていたようですが、この後にドアなしが廃れていったのは、この3台で調子に乗って転落した若者が激増→安全基準の強化! みたいな流れが容易に想像できますね。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了