WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

最新技術で蘇ったハチロクは旧車乗りの救世主か!? 旧車のEV&水素エンジン化は簡単な道のりではなかった (1/2ページ)

最新技術で蘇ったハチロクは旧車乗りの救世主か!? 旧車のEV&水素エンジン化は簡単な道のりではなかった

この記事をまとめると

■トヨタは東京オートサロン2023で環境対応したAE86を発表した

■コンバージョンEVと既存のエンジンをベースに水素を燃料としたモデルに改造されている

■衝突安全性やブレーキ性能などに関わる安全面にまだまだ課題があると考えられる

コンバージョンEVや水素エンジン換装は救世主になれるのか

 2023年の東京オートサロンでは、トヨタが製作したAE86(カローラレビンとスプリンタートレノ)が大いに注目を集めた。新車と見まごうほどパリッとレストアされているだけではなく、それぞれが環境対応のパワートレインにコンバージョンされていたからだ。

 具体的には、レビンがEV化され、トレノは水素エンジンへとアップデートされていた。いずれも排ガスを出さないゼロエミッションとなる。こうしたソリューションを用いれば、カーボンニュートラル政策によって、「実質的に化石燃料が使えない世のなかになったとしても旧車に乗り続けられる」と、トヨタの提案は歓迎されている。

 こうした旧車のゼロエミッション・コンバージョンという手法に課題はないのだろうか。

 一般論として、EVコンバージョンについていえば、重量増への対応が大きな課題となろう。

 航続距離は100km以下と短くてもよいと割り切れば車両重量は抑えられるかもしれないが、ある程度実用的な航続距離を求めていくと、現時点の技術レベルでは100kg単位でバッテリーを積んでいく必要がある。

 そこで課題となるのは、バッテリー搭載位置を考慮した衝突安全性と、重量増に対応したブレーキ性能の確保だ。

 個人が、自己責任でEVへ改造するのであればまだしも、ビジネスとしてEVコンバージョンするのであれば、しっかり止まれないクルマになってしまうというのはあり得ないだろうし、もしメーカー自身がコンバージョンを事業化するのであれば、衝突安全性について無視するわけにはいかないはずだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了