WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

前だったり後ろだったり性能にどんな違いがある? ブレーキキャリパーの位置がクルマによって異なる理由とは (2/2ページ)

前だったり後ろだったり性能にどんな違いがある? ブレーキキャリパーの位置がクルマによって異なる理由とは

この記事をまとめると

■ブレーキキャリパーは走りを感じさせるパーツのひとつ

■メーカーや車種によって取り付け位置が異なる

■ブレーキキャリパーの位置にはどんな意味があるのだろうか?

ブレーキキャリパーの位置がクルマによって違うのはなぜ?

 超ロープロファイルタイヤ&大径ホイールの組み合わせは、見た目にダイナミックで走りの性能を彷彿とさせるが、ホイール越しに見えるディスクブレーキのキャリパーも、こうした意味では走り(=強力な制動)を連想させるメカニカルパーツのひとつと言えるだろう。とくに、ブランド物のブレーキを採用(装着)しているクルマでは、メーカー名のロゴや赤、青といった色で塗られたキャリパーが見えると、それだけで高性能車と受け取ってしまうから、視覚的な満足度も大きい装備である。

 ところで、このキャリパーだが、よく見るとメーカーや車種によって取り付け位置が異なっていることに気付かされる。フロントなら前側か後ろ側か、リヤについても同じである。なぜ、装着位置が異なっているのだろうか? ひょっとして、装着位置によってブレーキの性能に違いが現れるのだろうか。

 クルマによってブレーキキャリパーの位置がなぜ違うのか、これを考えてみることにしたがその前に、ブレーキとはなんぞや、という基本的なことについておさらいしておこう。ブレーキとは、走るクルマの運動エネルギーを、ブレーキパッドやブレーキシューがブレーキローターやブレーキドラムに接する摩擦で熱エネルギーに変え、それを大気中に放散することで減速効果を得る制動システムである。

 つまり、運動エネルギーをより多くの熱エネルギーに変えて大気中に放散できるブレーキシステムが、強力なブレーキと言うことが出来る。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了