この記事をまとめると
■スバルの軽自動車「ステラ」の現行モデルと歴代モデルを振り返る
■初代はスバルのこだわりがふんだんに投入された軽自動車だった
■2代目以降はダイハツ・ムーブのOEMとなりスバル色は薄くなった
OEM車としていまも生き残るスバル・ステラ
すでに軽自動車の自主開発を行っていないスバルですが、ダイハツからOEM提供を受け、軽自動車は現在もラインアップしています。
ステラも現在販売されている軽自動車のひとつですが、初代はスバルが自社開発したハイトワゴンでした。
現行ステラの紹介とともに、スバル最後の自社開発軽乗用車となった初代を振り返ります。
スバル・ステラとは
現在販売されているステラは、ダイハツからムーヴをベースにOEM提供されたモデルです。現行ムーヴのフルモデルチェンジとともに2014年に登場。
ムーヴ同様に専用グリルやエアロパーツを施したステラカスタムもラインアップされました。
初代からステラはOEM車だったわけではありません。2006年に登場した初代ステラは2003年に登場した軽セダンのR2のプラットフォームを使用して開発。2011年まで販売されましたが、結果的にスバル自社生産としては最後の軽自動車となっています。
スバルが軽自動車の自社開発を終了した後、現行モデル同様にムーヴをベースとしたOEM車の2代目が2011年にデビュー。3代目が登場する2014年まで販売されました。
現行ステラの特徴
ボディサイズ:全長3395mm×全幅1475mm×全高1630mm
価格:120万1200円〜164万4500円
現行ステラは、ダイハツのDモノコックと呼ばれる軽量高剛性ボディを採用して開発されました。ムーヴは「次世代ベストスモール」を目指して開発され、ステラは「Next Quality Small」をキャッチフレーズに販売されています。
Dモノコックは、ボディ側面に配された外板パネル全面に厚板高張力鋼板を使用。シート取り付け骨格やサスペンションメンバーなどの高剛性化を施したことで静粛性も高められています。
現行ステラですが、ベースとなったムーヴとエンブレム以外で外観に違いはありません。また、ステラカスタムはムーヴカスタムと同様に標準仕様をベースにエアロバンパーやサイドストーンガードなどを装備してプレミアム化。フロントグリルやアウタードアハンドルなどにメッキ加飾を施すなど標準仕様との差別化を図っています。
パワーユニットはKF型直3エンジンのNAとターボをラインアップ。インタークーラー付きターボエンジンは最高出力64馬力、最大トルク9.4kgmを発揮します。一方、NAエンジンの最高出力は52馬力、最大トルク6.1kgm。高速道路でのロングドライブなどではターボ車のパワーやトルクが大きなアドバンテージを得ますが、街乗りメインであればNAエンジンで走行性能に不満は出てこないでしょう。
室内空間は、ハイトワゴンだけに大人がゆったりとくつろげる広さを備えています。リヤシートは左右それぞれでスライドやリクライニングが可能。長い荷物の収納に便利な「フロントサイドフラットモード」や後席片側を倒し荷室が拡大できる「ハーフラゲージモード」など、多彩なシートアレンジを備えています。
ラゲッジルームには大容量深底アンダーボックスを備えていることで背が高い荷物を積載することも可能とするなど、高いユーティリティ性能を実現しました。
デビュー時はグレードにより装備されていた予防安全・運転支援機能の「スマートアシスト」は、2020年の一部改良で全車標準装備へと変更。また、2021年の一部改良によりオートライトが全車に標準装備となっています。