エンジンなども大幅に変更されてパワーアップ! トヨタの看板車種「カローラ」の魅力を解説 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■トヨタ「カローラ」のスペックなどを解説

■2022年10月にマイナーチェンジを敢行しエンジンなどが大幅に変更されている

■セダンやワゴン、SUVも選べるモデルとしてトヨタを支えている

トヨタの看板車種「カローラ」の魅力を紹介

 トヨタは2022年12月2日にGRカローラの抽選申し込みの受付を開始しました(現在は受付終了)。

 GRカローラは最高出力304馬力を発揮する1.6リッター直3ターボエンジンを搭載するスポーツハッチ。昔風にいうと“スーパーホットハッチ”とも呼ぶのでしょうが、いまでは数少なくなった激アツコンパクトカーです。

 このGRカローラ発表も大きな話題となりましたが、じつは通常のカローラが2022年10月3日に一部改良が施されました。

 この改良でカローラ、カローラツーリング、カローラスポーツはパワーユニットを刷新するなど、大きな変更が加えられました。そこで、変更された現行カローラがどのように変わったのかとともに、カローラシリーズを改めて紹介していきます。

現行カローラとは

・プラットフォーム

 2018年から販売されたカローラスポーツ、その1年後に販売が開始されたセダンやツーリングは初代から数えて12代目となるモデルです。現行モデルは先代プリウスやC-HRに採用されているGA-Cプラットフォームを使用し開発されましたが、骨格構造を見直したことなどで剛性を高めています。

 国内仕様と海外仕様で異なるプラットフォームを採用した先代とは違い、グローバルモデルも同様のプラットフォームを採用。ただ、国内向けはセダン、ワゴン(ツーリング)ともにホイールベースを60mm短縮。全長もグローバルモデルと比べ100mm以上短くし、全幅も国内の道路環境に合わせて1745mmへ変更しました。

 また、吸音材や遮音材を適切な位置に配置し、ノイズや水はけ音を削減するフェンダーライナーを装着したことで静粛性が高められています。

・エクステリア

 先代のイメージを一新する低重心かつダイナミックなスタイリングを採用した現行カローラ。カローラといえば「年配者が乗るクルマ」なんて想像する方も多いのでしょうが、スポーティでスタイリッシュな現行型のエクステリアデザインはそんなイメージを払拭するものです。

 セダンについてはグローバルモデルと見た目の差は少ないですが、全長や全幅を縮小するためドアパネルなど国内モデルには専用ボディが施されました。

 ただ、ステーションワゴンのツーリングはグローバルモデルと比べキャビン長もかなり短いため、どちらかといえばショートワゴン的なフォルムとなっています。

・インテリア

 エクステリアとは違い、インテリアはグローバルモデルとの違いはありません。水平基調のダッシュボードはシンプルかつ使い勝手や視認性が高いデザインにこだわっています。

 現行モデルは電動アシストパーキングブレーキを全車に採用。エアコンに空気清浄機能をもたせるなど、上質なインテリアにこだわっています。

・一部変更で大きく変わったパワーユニット

 デビュー時に用意されたパワーユニットは3種類。最高出力116馬力を発揮する1.2リッター直4ターボエンジン、1.8リッター直4のNAエンジン、さらに1.8リッター直4エンジン+モーターのハイブリッドをラインアップしました。

 このなかで一番スポーティな走りを実現していたのが1.2リッター直4ターボエンジン。このエンジンには6速MTが組み合わされますが、このトランスミッションは発進時に嬉しいアシスト制御や変速操作を感知し、ギヤとエンジン回転数を同調させるi-MTシステムを採用するなど優れた機能が満載です。

 1.8リッターエンジンは吸気側の動弁機構にバルブマチックを採用するなどでパワーと低燃費を両立。エントリーモデルから上級仕様まで幅広いグレードに搭載しました。

 ハイブリッドユニットはトヨタ自慢のTHS IIシステムを搭載。エンジンに2モーターを組み合わせるハイブリッドトランスミッションを備えているのが特徴です。

 ハイブリッド仕様のWLTCモード燃費は24.4〜29.0km/L。モーターの電力供給元となるバッテリーは駆動方式により異なり、FFがリチウムイオン、4WDがニッケル水素バッテリーを搭載していました。

 ただし、これらのパワーユニットは10月3日に行われた一部改良で大きく変更されています。

・改良後のパワーユニット(ガソリンエンジン)

 カローラ(セダン)、カローラツーリングには新たにM15A-FKS型1.5リッター直3ガソリンエンジンを搭載。従来搭載されていた1.2リッター、1.8リッターエンジンは廃止されました。

 そもそもデビュー時から搭載されていたガソリンエンジンはいずれも一世代古いもの。12代目に、ようやく最新のエンジンを搭載したことになります。

 新たに搭載される1.5リッターエンジンの最高出力は120馬力。ロングストローク化やバルブ挟角の拡大などの高速燃焼技術と直噴技術を採用したことで、高い燃費性能と走行性能を両立するパワーユニットです。

 このエンジンに10速シーケンシャルシフトマチック付きCVTを組み合わせ、WLTCモード燃費は18.1〜19.4km/L(セダン)を実現しました。

 また、ハッチバックのカローラスポーツのガソリン車は全グレードがM20A-FKS型2リッター直4エンジンと搭載。1.2リッターターボ仕様は廃止されています。

 新たに搭載された2リッターエンジンは最高出力170馬力を発揮。VVT-iEを採用したことで、吸気バルブの開閉タイミングを最適制御。エンジンのレスポンスを向上させるなどスポーティな走りを可能としました。

・改良後のパワーユニット(ハイブリッドユニット)

 この改良ではガソリンエンジンとともにハイブリッドユニットも変更されています。

 新たに搭載されるハイブリッドユニットはトヨタが「全ての電動モジュールを刷新した1.8リッターハイブリッドシステムを採用。

 優れたモーター性能により、素早く軽やかな発進と伸びやかな加速を実現」と説明するもの。おわかりの方もいるかもしれませんが、現行ノア/ヴォクシーから採用され、新型プリウスにも搭載されている第5世代のTHS(トヨタハイブリッドシステム)に変更されたのです。

 このユニットはギヤトレーンやデフユニットを小型化するなど電動モジュールを刷新したことが特徴で、最高出力98馬力の2ZR-FXE型1.8リッター直4エンジンにふたつのモーターを組み合わせています。

 ハイブリッドユニットを変更したカローラ(セダン)の燃費は25.3(4WD)〜30.2km/L(WLTCモード)と従来から大きく向上。走行性能も高まりました。

・その他の変更点

 パワーユニットとともに変更されたのが先進安全装備「Toyota Safety Sense」。

 プリクラッシュセーフティに交差点右折時の対向直進車および右左折時の対向方向から横断してくる歩行者を検知する機能を追加。さらにドライバーのステアリング・ブレーキ操作をサポートするプロアクティブドライビングアシストも追加されました。また、ディスプレイオーディオの「T-Connect」を搭載。

「T-Connect」とは次世代マルチメディアでコネクティッドナビに対応した8インチのディスプレイオーディオと、10.5インチのディスプレイオーディオPlus(車載ナビ機能付)を設定しています。


新着情報