![ゲームの中だけに存在する1000馬力超えの怪物フェラーリ! 「ビジョン・グランツーリスモ」は単なる夢物語じゃない可能性もある](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2022/12/Ferrari_Vision_GT_03-680x453.jpg)
この記事をまとめると
■フェラーリが同社初の仮想スポーツカー「フェラーリ・ビジョン・グランツーリスモ」を発表
■1030馬力の3リッターV6ターボとトータルで326馬力を発揮する3基のモーターを搭載するとされている
■ゲーム「グランツーリスモ」のためにデザインされたモデルだが、プロダクション化も夢ではないかもしれない
「グランツーリスモ」にフェラーリの仮想スポーツカーが降臨
フェラーリは、同社としては初となる仮想スポーツカー、「フェラーリ・ビジョン・グランツーリスモ」を発表した。
これはビデオゲーム「グランツーリスモ」シリーズのためにデザインされたものだが、ボディサイドには2022年がフェラーリの創立75周年にあたることを意味する、「75」番のゼッケンがあしらわれている。
2022年はまた、フェラーリがスポーツカーレースのトップカテゴリー、世界スポーツカー選手権に参戦して50周年にあたる年でもあった。そして彼らは、まさにそのときを狙っていたかのように、翌2023年からLMDhマシンをWECシリーズに投入することを決断。じつに50年ぶりにF1以外のカテゴリーでワークスチームが組織され、そして世界のトップチームと戦うことになるわけだ。
こちらのマシンは「499P」と呼ばれ、ゼッケンは「50」と「51」。
前者は先に触れた50年ぶりの復帰を、後者は主要なGTレースで近年フェラーリが好んで使用するナンバーだ。