ほぼ守られてないしぶっちゃけ「遅すぎ」ない? 首都高環状線(C1)の制限速度がデカい一般道を下まわる「50km/h」なワケ (2/2ページ)

自動車専用道路の目的は高速で移動することではない

 高速自動車国道の場合、原則として普通乗用車の最高速度は100km/h、最低速度50km/hは規定。

 一方、自動車専用道路の最高速度は原則として一般道路と同様に60km/h以下に規定。速度標識のある一部の区間で、最高速度が70km/hや80km/hに引き上げているところがあり、最低速度の規定がないのが大きな違い。

 また、首都高や阪神高速や名古屋高速のような都市高速道路では、基本的に道路規格上の設計速度は60km/hに設定されている(設計速度の上限は80km/h)。

 首都高の場合、初期に開通した道などは、路肩も非常に狭いし、京橋付近などは片側二車線の間に橋脚があったりと、なかなかアクロバティックな環境でもあるので、制限速度が設計速度を下まわるのは、やむを得ないともいえなくもない……。

 さらにいえば、自動車専用道路は、「交通が著しく集中している市街地及びその周辺の地域、またはある道路の区画内において交通の円滑や騒音の防止を図るために必要がある場合」に指定されると、道路法第48条の2で定められているので、高速道路と違い、高速で移動することを目指しているわけではない。

 つまり、「首都高速」及び「首都高」は、首都高速道路株式会社の登録商標ではあるが、正式な高速道路ではなく、「高速道路もどき」といった存在なので、高速道路と扱いが違い、制限速度が遅いのも、一応つじつまが合っているというわけだ。

 しかし、制限速度を守っていても、流れがいいときはかえって周囲のクルマから邪魔者扱いされて、怖い思いもすることがある。したがって、首都高は特異点だと思って、自己のスキルで無理しない範囲で、流れに沿って走るのがベターではないだろうか。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報