WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

スバルの隠れ特技!? AWDを差し置いて「あえて乗りたい」まであるスバルのFF名車4選 (1/2ページ)

スバルの隠れ特技!? AWDを差し置いて「あえて乗りたい」まであるスバルのFF名車4選

この記事をまとめると

スバルが手掛けたFF車を紹介

■元々スバル車はFFがベースということもあり相性がいいとされている

■最近はFFモデルが設定される車種が増えつつある

AWDのイメージを持つスバルはFFも得意だった

 スバルといえばAWDのパイオニア的存在としての地位を確立しているメーカーだ。

 しかし、そのルーツにはFFモデルが欠かせない存在であった。初のスバル製の乗用車といえば軽乗用車であるスバル360が有名だが、量産小型乗用車は1000ccの水平対向4気筒エンジンを搭載したスバル1000というモデルになる。1966年に発売を開始したこのスバル初の小型乗用車がFFを採用していた。

 以後、1972年の初代レオーネ エステートバンにAWDが設定されるまで小型乗用車はFFのみのラインアップとなっていた。ちなみにFFとAWDに水平対向エンジンの組み合わせという印象の強いスバルだが、じつはスバル360登場前の1954年に試作されたスバル1500(コードネーム:P-1)という小型乗用車は直列4気筒のFR車であったことは意外と知られていない。

 2012年にBRZが発売されるまでの60年近くの間スバルにはFR車が存在しなかった。それだけスバルはFFとAWDの膨大なノウハウが蓄積されたメーカーといえるだろう。さて、今回はそんなFF車にルーツを持つスバル車のなかでも名車として誉れ高いモデルを4台を紹介しよう!

スバル1000

 先述したようにスバル1000は同社初の小型乗用車。スバル360を成功させた百瀬晋六氏が手がけた乗用車で、キャビンは広く、走りは軽快というパッケージング。インボードブレーキやダブルオフセットジョイントといった当時としてはかなり凝ったメカニズムも多数採用された。

 筆者も実際にステアリングを握ったことがあるが、車両重量はわずか695kgと驚くほど軽量でわずか55馬力というスペックながら、とても軽快に走る。現代のクルマと比較しても心地よいと感じるほどだ。当然ながらパワーステアリングなど装備されていないものの、その必要性をまったく感じないほど低速域での操作も軽く、扱いやすい。出力が大きくないこともあり、目立ったトルクステアなども感じさせないフィーリングで、そのスペックには舌を巻くほどであった。

初代 レガシィセダン VZ

 レオーネからレガシィへ世代交代を果たし、主力を徐々にAWDとしていったスバル車だが、2代目まではFFモデルもラインアップされていた。初代にはセダンのみの設定となるが、2リッター水平対向4気筒DOHCエンジンにMTを組み合わせることのできるVZというグレードが存在した。もちろんAWDやATの設定もありながら、2リッターという排気量のDOHCエンジンにMTを組み合わせたFFのレガシィは初代モデルのみ(2代目の2リッターFF仕様のレガシィはブライトンやTX系といったSOHCエンジンのみ)。

 EJ20エンジンの気持ちの良いフィーリングをあえて自然吸気エンジンで楽しむモデルとしては、車両重量がわずか1200kgという初代レガシィVZのFF仕様は、純粋にエンジンのフィーリングを楽しめるモデルともいえる。最高出力こそ150馬力と控えめだが、5MTで操ればワインディングでも十分に楽しめるモデルであった。速さのGTやRSに対し、ピュアにEJ20を満喫するという愉しさを満喫できる希少なモデルといえる。

 駆動方式こそ違えど、軽量ボディでエンジンのフィーリングをNAで愉しむという点ではBRZにも通じる部分もあるとも言える。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了