栃木県で現代の路面電車「LRT」がまもなく開通! アメリカでは「公共交通」の充実が「反対」されるナゼ (1/2ページ)

この記事をまとめると

■JR宇都宮駅から芳賀町までを結ぶLRTが試験走行の段階に入った

■LRTは欧州ではメジャーだが、じつはクルマ大国と思われているアメリカでも見られる

■気候変動対策にも有効とされるLRTだが、沿線住民による反対運動が起こることもある

新たな交通手段と期待されるLRTが試験走行を開始

 栃木県宇都宮市のJR宇都宮駅から同県芳賀町(工業団地がある)までを結ぶLRT(ライト・レール・トランジット)が開業へ向かい試験走行の段階に入った。LRTとはわかりやすくいえば路面電車のことであるが、低床車両を導入し乗降を容易にするなどした、「次世代型路面電車システム」と日本語では表現されている。

 宇都宮のLRTが注目を浴びているのは、歴史上その場所にかつて路面電車が存在しなかった場所に、まったく新しい路線として開業するところにある。

 関東地区とはいうものの、北関東地区と呼ばれる、群馬、栃木、茨城県ではクルマがないと日常生活の移動では不便を強いられることも多く、運転免許取得可能年齢の家族のぶんだけクルマを一家で保有しているといわれるぐらいの「クルマ県」となっている。宇都宮LRTも工業団地への通勤利用車による渋滞緩和なども目的に開業をめざしている(最近はマイカー利用の削減などによる気候変動問題対策という側面も注目されているようだ)。

 LRTは欧州の都市では風景のひとつといってもいいぐらい当たり前なものとなっている。しかし、自動車大国アメリカでも意外なほど都市ではLRTが走っているのである。アメリカでもとくにクルマが生活に欠かせないとされるロサンゼルス地区や、GM(ゼネラルモーターズ)やフォード、クライスラー(ステランティスグループ)の本拠地のあるデトロイト地域でも、LRTは走っているのである。

 ここで紹介したロサンゼルスやデトロイト市では、かつて路面電車が走っていたこともあるので、宇都宮のような新規路線ではない。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報