この記事をまとめると
■コペンはダイハツの軽スポーツカー
■いまなお高い人気を誇る初代モデルを紹介
■中古相場についても解説する
開発チームの強い思いが形となった初代コペン
2代目となる現行コペンが現在も販売されているなか、初代コペンの人気もいまだに高いままファンの心を引きつけています。
着せ替えボディや多彩なバリエーションを備えた現行型とは一味違う初代コペン。人気が高い理由を検証していきましょう。
いまなお高い人気を誇る初代コペンとは
軽自動車でありながら電動格納式ハードトップを備えた2シーターオープンカーとして2002年にデビューした初代コペン。
バブル経済に湧いた1990年代初頭にデビューしたホンダ・ビートやスズキ・カプチーノ、オートザム(マツダ)AZ-1ら軽スポーツはとっくに消滅し、他に軽自動車でライバルが存在しないなか登場した初代コペン。デビュー時は大きな話題となったことは言うまでもありません。
1999年に開催された東京モーターショーに出展された初代コペンの存在を示唆するコンセプトカー「KOPEN」が大きな反響を得たことが市販化へ動いたのは事実ですが、当初はオープンループを売りにしたスペシャリティ路線で発売する予定だったといいます。
しかし開発チームの「コペンはスポーツカーとして世に送り出したい」との強い思いが形となり、市販時には軽オープンスポーツカーとしてデビューしました。
初代コペンは個性的な見た目や他の軽自動車とは違う高いクオリティ、操ることが楽しい走行性能、なにより電動格納式ハードトップを備えたことなどで人気車種となり、デビューから10年間というロングライフを全うし2012年に生産終了。
初代の生産終了から約2年後の2014年に2代目コペンが登場し、現在まで販売されています。
ティアドロップシルエットを採用したエクステリア
初代コペンがいまでも高い人気を得ている一番の要因がエクステリアデザインにあることは、多くの人が共感するところでしょう。
デザインの特徴はボディ全体を「お椀をふせたような」丸い造形で構成したこと。
この丸みを帯びた愛嬌あるデザインについてダイハツは“ティアドロップシルエット”と呼びましたが、ウェッジシェイプを採用したスポーツカーとは一線を画すものです。
意図的なデザイン戦略は、初代コペンをスポーツカー好きだけでなく幅広いユーザーから興味を持ってほしいとの願いから採用した造形でした。
ただティアドロップシルエットは初代コペンの登場前にも、1992年に発売した軽スペシャリティカーのオプティや、東京モーターショーに出展した「X-021」、「パーソナルクーペ」、「FR-X」などのコンセプトカーなどに採用していました。
ティアドロップシルエットがコンパクトカーよりひとまわり小さい軽自動車でも存在感を発揮できるデザインだったことも、初代コペンに採用された理由のひとつです。
発売後にメディアに公開されたアイディアスケッチを見ると、開発当初からティアドロップシルエットありきで展開されていました。
個性的で愛くるしいティアドロップシルエット採用した初代コペンは、デザイナーが意図したようにスポーツカー好きはもちろん、老若男女、性別問わずに大きな支持を集めました。
デザインだけが人気を集めた理由ではないですが、約10年販売された初代コペンは国内で約5万8000台が販売されるほどの人気車種となっています。
軽自動車で初採用の電動開閉式ハードトップ
初代コペンの大きなトピックスといえば軽自動車で初めて電動開閉式ハードトップ“アクティブトップ”を採用したことでしょう。
電動モーターによりトップの開閉機構を油圧でコントロールするアクティブトップは、ルーフの開閉を20秒ほどで完了。現在販売されているロードスターRFの開閉時間が10秒弱なことに比べるとやや遅く感じますが、当時としてはもっとも早く操作可能な電動開閉式ハードトップ採用車でした。
その当時、4代目ソアラにも電動格納式ハードトップが装備されていましたがそちらは複数のモーターを用いて制御する方式を採用。コペンが油圧式の電動格納機構を採用した理由はコストが大きな理由でしたが、オイルの圧力を機構全体に行き渡らせることなど難題も多く、開発に苦労したといいます。
しかし、構造自体を開発中に何度も見直し、生産時には少量生産に特化したラインで職人が組み立てることなどでアクティブトップを世に送り出すことができたわけです。
このアクティブトップ搭載が初代コペンの大きな特徴であることは間違いないのですが、意外と知らない方も多いのが電動式ではない脱着式デタッチャブルトップ仕様も用意されていたこと。
また樹脂製ルーフを備えたデタッチャブルトップ仕様とアクティブトップはルーフ開閉方法の違いだけでなく、足回りもなども異なっていました。
デタッチャブルトップ仕様はスポーツチューンが施されたサスペンションを装備するなど、走りを重視したモデルとして位置づけられていたのです。
ただデタッチャブルトップ仕様はトランク容量がアクティブトップより大きかったことで、走りを重視するユーザーだけでなく、ユーティリティを重視する一部ユーザーにも選ばれていたようです。
とはいえ樹脂製とはいえそのルーフは重く、また大きいため置き場所にも困ること。また、ルーフを外した場合は雨を凌ぐことができる装備がないため、オープン走行をメインに楽しむユーザーはアクティブトップ一択でもありました。