この記事をまとめると
■いま「TGR GR86&BRZ カップ」が注目を集めている
■プロドライバーも参戦し、見応えあるバトルが繰り広げられている
■ドライバーに聞いたこのレースの魅力や参戦費用について解説する
ドライバーの腕が試されるワンメイクレース
2013年にスタートした「TGR 86/BRZ Race」は文字どおり、トヨタ86(ZN6)およびスバルBRZ(ZC6)の初代モデルを使用したワンメイクレースで、2015年からはプロドライバーを対象としたプロフェッショナルとアマチュアドライバーを対象としたクラブマンの2シリーズを設定。2019年からはクラブマンをエキスパートとオープンクラスに細分化するなど、2021年までナンバー付きワンメイクレースの登竜門として定着していたが、2022年はベース車両のモデルチェンジに合わせて同シリーズも新型のGR86(ZN8)およびスバルBRZ(ZD8)を使用した「TGR GR86/BRZ Cup」として新たなスタートを迎えた。
この新型モデルを使用したTGR GR86/BRZ Cupもプロフェッショナル、クラブマンの2シリーズが設定されているのだが、プロフェッショナルシリーズはマシンの改造範囲が広がっている。
ノーマルマフラーに限定されているクラブマンと違ってプロフェッショナルは「5ZIGEN」、「トラスト」、「フジツボ」、「ブリッツ」など複数のサプライヤーから選択可能。さらにサスペンションに関しても「TRD」および「STI」に限定されているクラブマンに対して、プロフェッショナルに関しては「テイン」や「ブリッツ」、「クスコ」、「エンドレス」、「K-ONE」など複数の指定パーツから選択することが可能だ。
これに加えて装着タイヤも「ダンロップ・ディレッザZⅢ」のワンメイクで行われるクラブマンに対して、プロフェッショナルは「ダンロップ・ディレッザβ05」や「ブリヂストン・ポテンザRE-09D」、「ネクセンN FERAスポーツR」などのハイグリップスポーツタイヤが使用可能である。
さらにドライバーのラインアップもプロフェッショナルのシリーズ名に恥じない豪華な顔ぶれで、谷口信輝、堤優威、菅波冬悟、中山雄一、青木孝行、宮田莉朋、元嶋佑弥、蒲生尚弥、松井孝允、吉田広樹、平良響、阪口良平、小暮卓史、井口卓人などスーパーGTで活躍するトップドライバーが勢揃い。このメンバーだけを見ても、いかにプロフェッショナルシリーズがハイレベルになっているかが伺い知れることだろう。
もちろん、アマチュアを対象にしたクラブマンもモータースポーツ経験の豊富なベテランに加えて、抜群のパフォーマンスを持つ若手まで豊富なラインアップ。これに加えて前述のとおり、同シリーズはよりワンメイクの要素が高いことから、こちらも激しい接近戦が展開されている。
事実、10月29日〜30日に鈴鹿サーキットで開催された第4戦でも、両シリーズともに予選から僅差のタイム争いが展開され、決勝でもスタートから最終ラップまで息がつく間もない混戦が展開された。