先進国では外国人のタクシードライバーが多い
「日本だから警察に逮捕されるぐらいで済みますが、諸外国では治安が悪いですから、ドライバーは自衛のため拳銃やナイフなどの武器を所持して乗務しているケースがほとんどです。そのなかでドライバーに手を出せば命がなくなることも珍しくありません。殺されなくても、気が付けば仲間のタクシードライバーが応援に駆けつけて大騒ぎになるでしょう。以前『料金などでトラブルが起きたら引き際を間違えると命が亡くなるから注意して』と言われたこともありました」とは事情通。社会的地位の高い人が暴行事件を起こすと、たいがい翌日にその家族が被害届の取り下げをお願いにくるそうだが、事業者のなかには、制裁的意味合いもこめ被害届を絶対に取り下げないところもあると聞く。
女性の乗客も車内では本音が出やすい。暴行を加えるケースは稀であっても、「おっせえなあこのタクシー」と暴言を吐いたり、舌打ちされることはそんなに珍しくないとのこと。男性より女性のほうが目立つのが、「ドライバーの体臭がきつかった」といったクレーム。20時間ほどの長時間乗務となるので、ドライバーのなかには気を使っている人も多いようだが、旅客業界では香水など香りのついたものは、お客の好みも千差万別なので、無香性のものを使うように指導されていると聞いたことがある。そのため女性ドライバーが香りのきつい香水などを使用していて、女性客からのクレームになることもあるようだ。
男性目線では気が付かない部分でクレームとなることも多いので、前述した暴言や舌打ちとともに、「女性のお客さんのほうがよほど怖い」といった男性ドライバーの話も聞くことがある。
社会経験の少ない若年層では、対応に苦労したり、接客していて凹んだりすることも多い。その点、高齢ドライバーなら聞き流したり、暴行されずに問題解決できたりする術を長い人生経験で体得しているので、高齢ドライバーほど定着しやすいともいえるのである。また、これは不確定情報でもあるが、一度タクシードライバーを経験してから異業種へ転職しようとしても、不本意な話だがタクシードライバーの経験がネガティブに採用担当者に受け止められることもあると聞いている。その点を理解し、割り切ってタクシー乗務員になる高齢の人も多いようだ。いま大学を出てすぐにタクシードライバーになる人も多いようだが、手っ取り早く稼げそうなお仕事のひとつくらいでしか考えていないようにも見える。しかしまだまだ日本の社会では残念ながら意味もなく見下される仕事として見られていることをどこまで理解しているのか、勝手ながら不安が残る。
日本以外の先進国ではタクシーは、移住してきた外国人がすぐ稼げる仕事として従事することが多い。言葉に多少不自由しても運転免許さえあればすぐ従事できるからである。ロサンゼルスでは一時イランからの移民の人が目立っていたのだが、最近は東ヨーロッパからの移民の人が目立つ(白人だけど英語がほぼ通じない)。ニューヨークではインドやその周辺国出身の人も多く、タクシーに乗ったら「日本人か、俺は以前日本で中古車ビジネスやっていたんだ」と、パキスタン系のドライバーから日本語で話しかけられたこともある。ドイツではトルコ系の人を中心にやはり移民の人が多い。新興国では地方からの出稼ぎの人も多いが、「俺はタクシーで稼いで、家族へ仕送りしながら息子を大学に行かせた」などといった自慢話を聞くこともよくある(いま日本以外ではライドシェアが普及しているため昔ほどではないが、それでも稼げるようだ)。
日本ではドライバーが高齢化しているのは確かだが、移民を積極的に受け入れるなど、これといった解決策はない。以前は歩合給を高めるなど、収入面を充実させれば集まったが、いまでは“3K職場”の代表みたいになっており、家族に反対されることも少なくない。自動運転になればとの話もあるが、自動運転はそもそも人手不足解消をメインとしたデバイスではない。ファミリーレストランの一部でロボットが配膳するようになったが、それとは少し話が違う。タクシードライバーのいまの働き方は、日本が世界から注目されるほど、まだまだ日本が元気で輝いていた昭和のころよりほぼ変わっていない。移民がすべての解決策とはいわないが、働き手確保についてだけでも抜本的に考え直してもいい時期にきているのは間違いないだろう。