この記事をまとめると
■清水和夫がイギリスのシルバーストーンサーキットにて新型の911GT3RSに試乗した
■空力面をGT3からアップデートし約3倍のダウンフォースを稼ぐことに成功している
■歴代GT3史上最高のパフォーマンスを発揮する珠玉の1台と言っても過言ではない完成度だ
ナナサンカレラのDNAを受け継ぐ史上最速の911GT3を試す
ポルシェ911GT3と言えば泣く子も黙るポルシェ最速のスポーツカーである(自然吸気エンジンの場合)が、さらにその上をいくGT3RSが登場した。
コロナも収束し始めた9月後半に、英国のシルバーストーンサーキットでGT3RSの国際試乗会が開催され、幸運にも最速のポルシェ911GT3RSのステアリングを握る機会に恵まれた。さっそく超高速サーキットのインプレをリポートしよう。
ポルシェ911GT3RSの系譜は50年前までさかのぼる。空冷時代はGT3ではなく、RS(レーン・シュポルト=レーシング・スポーツ)の名前がつけられていた。ポルシェフリークの間では、幻の名車となっているのが1973年式のポルシェカレラRS。通称「73(ナナサン)カレラ」と呼ばれているが、今では希少価値から1億円もするらしい。
「カレラRS」は空冷時代を駆け抜けてきた各911モデルに与えられた最速ポルシェの称号であるが、水冷エンジンの時代にはGT3の名を使うようになった。実際に空冷から水冷エンジンにシフトした1997年、996型911カレラが登場してパワートレインとボディ、サスペンションがすべて一新された。ここがポルシェの飛躍の大きなターニングポイントになった。気になるのはカレラRSの存在だ。そこでポルシェは2003年に水冷エンジンを高度にチューンした新世代のRSをGT3という名前でリボーンさせたのである。
この初代GT3はイタリアで国際試乗会を開催し、私は幸運にも初代GT3の試乗会に参加したが、官能的で俊敏なGT3の走りに血が沸騰したことをいまでも記憶している。
ポルシェ911カレラはその後、997型から991型、そして992型へと進化するが、そのすべてのモデルにGT3とGT3RSが登場している。GT3とRSの差別化は明確で、RSはサーキット走行を強く意識して開発され、ロールバー付きなので、安心してサーキットを楽しめるモデルである。だが、ロードカーとしてはノーマルという言い方が微妙だが、GT3が最良であることは間違いない。つまり、GT3の無駄な贅肉を削ぎ落とし、安全部品を標準で装備し、タイヤも溝はあるものの、サーキット走行に耐える性能を与えているのがRSなのだ。言い換えると完全にレーシングカーから公道に舞い降りた競走馬なのだ。
しかし、最近のGT3のエンジン性能は限界に近い。ポルシェは水平対向6気筒という縛りがあるので、気筒あたりの排気量は現状が限界だ(6気筒で4リッター)。回転数も9000までまわるので、これも限界。また、タイヤの性能もやりきっている。それではどのような手段で速さを増すのか?
ポルシェが得た結論はレーシングカーの911RSRや911GT3 Rをインスパイアし、空力性能とシャシーの大幅性能アップに挑戦したのである。