WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

憧れのクルマを購入したはいいけど悲惨な末路を迎えるケース多し! 愛車ライフを継続するために重要なこと5つ (2/2ページ)

憧れのクルマを購入したはいいけど悲惨な末路を迎えるケース多し! 愛車ライフを継続するために重要なこと5つ

この記事をまとめると

■憧れのクルマを手に入れた時の喜びは大きい

■しかし手に入れてからが本当のスタート

■維持するためにすべきことや注意点について解説する

憧れのクルマは手に入れてからが本当のスタート

 ついに憧れのクルマを手に入れる瞬間がやってきた! 人生バラ色? 我が世の春? もはや天下人気分?

 表現はさまざまですが、その人の人生10大ニュースがあるとしたら、ベスト5くらいにはランクインするのではないでしょうか?

 しかし、手に入れたらゴールではなく、ここからが本当のスタートです。この設定を見誤ると……辛い結末になってしまうことだってありえます。

 そんな悲しい結末にならないよう、自戒の念を込めて憧れのクルマを購入することよりも、その後のカーライフ、つまり購入したあとにクルマを維持するために重視すべき5つの理由を挙げてみました。

1)手に入れた後の未来予想図を描いておく

 憧れのクルマを手にした瞬間、燃え尽き症候群になる。もしくは気持ちが冷めてしまう……。

 それはまさしく「手に入れること自体が目的」だったことの裏返しです。資金面に余裕がある方ならば、今日にでも出張買取業者に連絡して次のクルマに乗り換えることができますが、これはどちらかというと少数派でしょう。

 オーナー&クルマともに不幸なケースは、クルマを雑に扱い、いい加減な維持の影響によってコンディションを落としてしまうこと。

 愛車とともにイベントに参加する、全国各地の道の駅を巡る、サーキットで○○秒台を出す……。憧れのクルマを手にしたからこそ楽しめる、夢中になれる対象=未来予想図を描いておくことで、憧れのクルマを手にしたからこそ味わえる極上のカーライフがはじまりますよ!

2)信頼できる主治医を見つける

 ディーラーはもちろんのこと、特定の車種に長けた人、街の整備工場……それは問いません。クルマの調子が悪い、壊れた、自分でメンテナンスができない……等々、いざというときに愛車を持ち込める「かかりつけ医」のような存在は必要不可欠です。

 なかには「ほとんどの作業は自分でできるし、できるだけコンディションを把握したいからほかの人に任せたくない」というオーナーもいるはずです。

 もちろん、オーナー自身がメンテナンスできる領域が広いことのメリットは多々あります。しかし、自宅にガレージがあり、さらにリフトまで装備しているオーナーは極めて少数派でしょう。やはり、どこまでいっても「餅は餅屋」なのです。

 かかりつけ医、駆け込み寺、最後の砦。いわゆる「セーフティネット」の存在は絶大です。もし可能であれば、同じモデルを所有している友人・知人を介して紹介してもらえれば、これはもう理想的な流れです。おそらく相性が良いだろうという前提で話を進めてくれる可能性が大きいからです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了