プロサングエ登場でにわかに活気づく4人乗りフェラーリ! なんと70年に及ぶ4座の歴史を振り返る (2/2ページ)

今後の4シーターフェラーリの動向が注目される

 1960年代も後半に入ると、やはりフェラーリにはさらなる運動性能を求める声が多く寄せられるようになった。フェラーリは新たな2+2モデルとして、2シーターモデルに先がけて、365、すなわち4.4リッターのV型12気筒エンジンを搭載。365GT 2+2として1967年に販売を開始する。そのスタイリングは330GT 2+2を基本としたもので、よりスムースで前後方向に美しいラインの流れが特長。搭載エンジンは320馬力を発揮し、最高出力は245km/hに達している。1971年までに販売された365GT 2+2は801台だ。

 1972年に発表された365GT/4 2+2は、我々にもすでに身近な存在といえるフェラーリの2+2モデルといえるのではないだろうか。それまでの曲線的なスタイルから一転、直線を基調としたウエッジシェイプのボディを与えられ、しかも車名にも示されているように、フロントには4.4リッターのV型12気筒DOHCエンジンが搭載された。

 1976年までに521台を生産した365GT/4 2+2は、その後1976年には4.8リッターに排気量を拡大し、5速MTとともに3速ATの選択も可能とした400/400オートマチックにマイナーチェンジ。こちらは1979年までに500台が販売された。

 そして、さらに厳しくなるアメリカの排出ガス規制に対応して、フェラーリが打った手が燃料供給をそれまでのキャブレターからボッシュ製のKジェトロニックとする策。それによって誕生した400iは310馬力までパワーダウンしたものの、トータルで1306台の販売に成功したのだ。

 このシリーズの最終型となったのは1985年から1989年まで403台が生産された412だ。エンジン排気量はさらに5リッターにまで拡大され、最高出力は400GTと同一となる400馬力にまで復活を遂げることになった。フェラーリでABSが初めて採用されたのもこの412からとなる。

 17年にも及ぶ長期にわたって生産を続けた、いわゆる365/400/412系の2+2フェラーリ。その後継車となった456GTは、これもまたドラスティックにそのスタイリングを変貌させたモデルとして登場した。デビューは1992年、初期モデルの456GTは、それから1998年まで生産が継続されることになる。ボディは前作の412より若干コンパクト化され、逆にエンジンは442馬力を発揮する5.5リッターのV型12気筒DOHCに拡大。ギアボックスは当初6速MTのみが設定されていたが、このMTをリヤにレイアウトするトランスアクスル方式を採用するなど、運動性能の向上のために、フェラーリはさまざまな新機構を採用してきた。

 この456に4速AT仕様のGTAが追加設定されたのは1996年のこと。結果的に6速MT仕様のGTも、4速AT仕様のGTAも、1998年にビッグマイナーチェンジを受け、456GT/GTAへと進化することになるが、マイナーチェンジ前の生産台数は、GTが1548台、GTAは403台だった。また、インテリアを中心にエクステリアでも若干のモディファイが行われたマイナーチェンジ版の456M GT/GTAは2003年でその生産を終了。後継車の612スカリエッティにその市場を譲ることになる。

 612スカリエッティは、それに続いて2011年に発表されたFF、あるいはその後継車であるGTC4ルッソがシューティングブレーク風のスタイルを与えられたという事実を考えれば、フェラーリ製2+2GTのひとつの時代の終わりを告げるモデルだったのかもしれない。いや逆に考えれば、FF以降のフェラーリ4シーターモデルには、それがスーパースポーツとしてのパフォーマンスを確かに持つものであるのならば、そのデザインにはさらに大きな自由度が得られたと考えることも可能といえるだろう。

 実際に見る612スカリエッティのデザインは、ピニンファリーナの奥山清行氏をチーフスタイリストとするチームによって描かれたじつに流麗なもの。エンジンルームに5.7リッターのV型12気筒DOHCを540馬力の最高出力で搭載し、F1マチックの選択もできるようになった。後席は外観から想像する以上に余裕のあるスペース。それでも後継車のFFと比較すると、FFのそれはさらにラグジュアリーな空間に感じてしまうのだから、フェラーリにとってあえてチャレンジすべきは、後席へのアクセスのためのリヤドアを設けるかどうかだけだったことが容易に想像できる。

 はたしてプロサングエは、市場でどのような評価を受けるのか。フェラーリによれば、その生産は年間生産台数の20%に限られるという。さらに快適さを増した後席で楽しむフェラーリというスーパースポーツの走り、それははたしてどのように感じるものなのだろうか。


山崎元裕 YAMAZAKI MOTOHIRO

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 /WCOTY(世界カーオブザイヤー)選考委員/ボッシュ・CDR(クラッシュ・データー・リトリーバル)

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ
趣味
突然思いついて出かける「乗り鉄」
好きな有名人
蛯原友里

新着情報