この記事をまとめると
■2023年1月交付分から車検証の様式が変わる
■サイズがA4からA6に変更となり、ICタグが内臓される
■それに伴い再発行料などが値上げされる
車検証のサイズがA4からA6へ
ここ最近、話題になっているのが、2023年1月交付分から車検証が変わるということ。車検証とはそれぞれ個々のクルマ固有のもので、いわば戸籍のようなもの。所有者がわかっている状態であればなくしても再発行は可能だが、不明な場合は再発行できないことが多い。手段がなくはないが、基本的には公道を走ることはできなくなってしまう。中古車、とくに旧車で見かける書なしグルマだ。
その車検証が変わるというのだが、まず大きく変わるのはサイズで、現状のA4からA6へと変更。つまり小さくなるわけで、だいたい今の半分ぐらいと、かなりコンパクトになる。その分、ただ単に字が小さくなるわけではなく、記載されている項目も減っているのがポイント。なくなった項目はどうやって確認するのかというと、車検証に内蔵されたICタグ(クレジットカードなどに付いているチップ)をスマホで読み取って、専用アプリで表示させる。
メリットはICタグ内の情報を更新したり、変更する場合、わざわざ運輸支局に行かずに済むこと。国から指定を受けた民間車検工場でできるので、車検証の内容を更新するために出向く手間が省ける。今までは車検を民間車検工場で通しても、書類については運輸支局に出向く必要があった。
ちなみに紙に印刷された部分を変更するには、今までと同じように運輸支局で行う必要がある。またアプリで読み取った内容はPDFに出力することができたり、車検時期が迫ってくることやリコール情報を知らせてくれる機能も備わっているとされるが、メリットとしては正直薄い。
デジタル化としては少々中途半端な気もしないではないが、そもそも車検証はいつも出したり、持ち運んだりするものではないだけに、大きな問題になることもないだろう。
しかし、我々に身近な問題がもうひとつある。それが今や耳タコの値上げ。なくしたり、破損した場合の再発行料が300円から350円へ。また新規登録の場合だけでなく、継続検査でもわずかとはいえ値上げされる予定で、つまり車検時の手数料負担が大きくなるというわけだ。
本来、手間を省くことでコストを抑えるのがデジタル化や電子化なだけに、世間の意見や今後の動向に注目したい。