マツダが長年熟成を重ねてきた理想的なSUVの走り
マツダの商品戦略ではスモール商品群を担うことになるCX-50だが、実際に見るそれは大きさという点でのハンデはまだまだ大きいように思う。とはいえこのモデルは、アメリカのアラバマ州ハンツビルにある、トヨタ自動車との合弁新工場、「マツダ・トヨタ・マニファクチャリングUSA」で今年1月から生産を開始したもので、日本市場への輸出は考えられていない。カリフォルニアの道で周囲を見わたせば、このCX-50よりも大きなサイズのSUVやライトトラックが走る姿はごく普通の景色なのだ。
これまでの魂動デザインから、よりエレガントな印象を増したともいえるボディデザインはとても魅力的なものだった。グレードによって若干の差はあるものの、滑らかなルーフラインやサイドのウインドウグラフィックからは、キャビンの快適さが簡単に想像でき、実際にその空間へと身を委ねてみても、ブラックを基調色にまとめられたそこは、大人4人がくつろいで移動できるスペースに仕上げられている。
ちなみに後席の背後に備わるラゲッジルームは、通常時にも889リットル、それを収納した状態ならば1594リットルにまで容量を拡大できる。フロアは完全なフラットとなるから使い勝手も良いだろう。
注目の走りからはアメリカンテイストを感じることはなかった。ステアリングやフットワークは常にリニアな動きを見せ、ワインディングロードでも安心してアクセルペダルを踏み込んでいける。とりわけ印象的なのはコーナリングでの安定感。乗り味はヨーロピアンSUVに、というよりも、これこそがマツダが長年熟成を重ねてきたSUVの理想的な走りなのだと改めて感じさせられた。
さまざまな使用環境が想定できるアメリカで高く評価されるためのSUVにはさまざまな条件がある。たとえばオフロード性能などはそのひとつだろう。ちなみにCX-50のアプローチアングルとデパーチャーアングルは、各々18.4度、24.7度。最低地上高は218mmが確保されているから、ある程度のオフロードならば気にせずにその道に乗り入れていけるのも大きな魅力なのだろう。
マツダのスモール商品群をこれからリードしていく存在になるだろうCX-50。それはたしかにマツダの未来を感じるモデルだった。願わくは並行輸入でもよいから、その走りと機能性、そしてなにより魅惑的なデザインを日本の地で体験できることが叶えばよいのだが……。その夢を叶えるのは、現実的にはなかなかに難しそうだ。