この記事をまとめると
■現在の新車の納期について解説
■半導体だけでなく、ワイヤーハーネス、塗料、樹脂などの供給も滞っている
■またモデルチェンジでコスト削減や値上げされることも
受注を停止する車種も増えている
以前の新車の納期は、在庫車でなくても1カ月から2カ月だった。それが今は、3カ月なら短い部類に入り、6カ月から1年を要する車種も増えた。
原因は新型コロナウイルスの影響による半導体の不足とされるが、メーカーの開発者は「半導体以外にも、ワイヤーハーネス、塗料、樹脂など、さまざまな材料やパーツの供給が滞っている」という。
しかも供給の滞りは不意に発生するから、対策の立てようがない。開発者は「いつになったら以前と同じ状態まで回復するのか、メドが立たない」という。
今は新型コロナウイルスの問題にロシアのウクライナ侵攻も加わり、パーツの供給不足と車両の納期遅延が長期化している。その結果、受注を停止する車種も増えた。
たとえばアルファードは、2023年の初頭にフルモデルチェンジを行うとされている。通常なら2022年10月頃は現行型を好条件で販売しているが、販売店では「アルファードは納期が半年以上に延びたから、2022年7月には受注を停止した」という。
仮に次期型の登場が2023年2月で、納期が8カ月とすれば、2022年6月には次期型の受注を開始しなければならない。ところがその準備は整っていないから、受注を停止した。トヨタの販売店では、同様の理由によって「プリウスも受注を停止している」という。