この記事をまとめると
■新型シビックタイプRのホンダアクセス純正アクセサリー装着車に試乗
■ホンダアクセスのエアロダイナミクス開発のキーワードとなっている「実効空力」を実感
■リヤタイヤの接地感が増して安心してアクセルを踏めるようになっていた
本当にウイング交換だけで効果が実感できるのか?
実効空力……あまり耳慣れない言葉だが、モデューロでおなじみのホンダアクセスでは、日常の速度域でも体感できる空力効果のことを「実効空力」と呼び、ホンダアクセスのエアロダイナミクス開発のキーワードにしているのだという。
今回、群馬サイクルスポーツセンターで実効空力パーツの体験試乗ができるということで参加してきた。
試乗メニューは、(1)実効空力性能を搭載した新型シビックタイプR用に開発したホンダアクセスのテールゲートスポイラーとノーマルテールゲートスポイラーの付け替え比較試乗と、(2)実効空力のコア技術ともいえるシェブロン(鋸歯形状)の空力パーツをN-BOXのルーフ後端に着脱して効果を確認するというもの。
とはいうものの、空力パーツと言えば大体80km/hくらいから効果が体感できると言われており、それ以下のスピードではそれほど空力効果を体感することはない、あるいは微量すぎて体感できない。……というのが一般的な認識ではないだろうか。実際のところボクも日常の速域で実感できるなんて、体験した記憶がないのでまったく信じていなかった。
まあ、でもホンダアクセスがこれほど自信を持っているのだから、もしかしたら空力の欠片くらいは体験できるかもしれない。その程度に考えていた。
ところが、その差を体験してなお騙されているんじゃないか? というくらいの差があるのだ。はじめは驚きすぎて声を失ってしまったほどだ。
まずはN-BOXでの試乗から。
試したのはシェブロンと呼ばれる写真のように正三角形を並べた形状の空力パーツ。
はじめは装着せずに、次に装着して試乗。正直なところ、1周目は少ししか差が分からなかった。荒れた路面に背の高いクルマなので、ぐらつかないようにちょっと丁寧に走らせたのが逆効果だったのだ。ハンドル修正舵やカーブでの転舵速度を少々雑に速めにしてみると、唐突にその差が明らかになった。シェブロンをつけずに走らせると不用意なハンドル操作や路面のアンジュレーションでクルマがグラっと動くことがある。
これがシェブロンをつけるとリヤまわりにドシっとしたような重さ感とか安定感と呼べるようなものが増えていて、左右前後にアンジュレーションのきつい路面をしっとり落ち着きのある所作で走ってくれるのだ。
リヤまわりの細かい上下動も消えている。