CMを見れば一目瞭然の「ワンコ」推し! 新型シエンタは「犬に優しい」クルマなのか徹底調査した (2/2ページ)

仕様によってラゲッジのフロアの高さが異なる!

 あくまで愛犬の特等席は、オプションの天井サーキュレーターを付けた、サイドウインドーにロールサンシェードもある2列目席(後席)とはいえ、2列目席(後席)に人が乗車する場合や、大型犬の乗車では、愛犬をラゲッジスペースに乗せざるを得ないこともあるはずだ。そんなときも、新型シエンタはなかなかだ。バックドアの開口部地上高は565mm(3列シート505mm)と、世界のステーションワゴンの平均値約630mmより圧倒的に低く、段差がないため、ジャンプしやすく、足を引っかけにくい。フロア奥行き840mm、フロア幅1265mm、天井高1055mm(7人乗り3列シートは1105mmとより高い。その理由は開口部地上高の違いとともに後述)と、なるほど大容量ワゴンと呼べる空間だから、大型クレートも余裕で積み込むことができるのだ。

 ところで、7人乗り3列シートと5人乗り2列シートのラゲッジスペースを見ると、何故か5人乗り2列シートのほうがフロアが高い。その理由は、2列シートモデルの後席を倒せば分かる。ラゲッジスペースからフルフラットになるのだが、もし、3列シートモデルの低いフロア高だと、565mm-505mm=60mmの段差ができてしまうのだ。2列シートモデルはよりアウトドア、車中泊性能に特化した仕様ゆえ、車内のベッド化、お座敷化に必要なフルフラットフロアが、後席格納時に必須なのである。そうすれば、拡大したフロア奥行きは1670mmに達し、多頭、大型犬2頭でもゆったりと寛げる、大型クレートの設置も可能な愛犬スペースを出現させることができるというわけだ。

 しかし、新型シエンタのドッグフレンドリーポイントは、そうしたパッケージ面だけにとどまらない。先代の乗り心地はふんわりしたタッチが特徴ながら、カーブなどでのロールが少なくなかった。車内でどこかにつかまれない犬にとって、快適な乗り心地とは言えなかったのだ(わが家の歴代自称自動車評論犬!? 談)。が、新型シエンタはTNGAプラットフォームの採用で、よりフラットでしっかり感ある乗り心地に進化。さらにHV、ガソリン車ともに加速のスムースさ、車内の静粛性が増しているから、車内でどこかにつかまれない犬、聴覚に優れた犬も、一段と快適にドライブ、移動を楽しめるようになり、ドッグフレンドリー度を増したのである。

 ライバルにない極めつけのドッグフレンドリー機能!? が、全グレード標準装備のトヨタセーフティセンスに含まれるプロアクティブドライビングアシスト=PDAだ。ACCを使わなくても、前車との距離が縮まると車間を保つ減速制御が自動で行われ、自然な減速、追突防止に役立つ(つまり一般道でも機能する)。愛犬とドライブしていると、たまに愛犬の様子が気になって、運転への注意力が散漫になることもありがちだが、そんな一瞬も、トヨタセーフティセンスのプロアクティブドライビングアシストによって安心・安全が保たれるのである(過信は禁物)。

 よって、犬の乗降性、パッケージング、犬の乗せ場所、飼い主と愛犬に嬉しい走行性能と先進運転支援機能など、多くの点でドッグフレンドリーと言えるのが、新型シエンタの2列シートモデル。わが家の自称自動車評論犬!? のジャックラッセルのララも推してます!!

 わが家のジャックラッセルのララはまだ新型シエンタに乗せていないので、先代モデルのカットを披露。自称自動車評論犬!? 2代目のラブラドールレトリーバーのマリア(ラゲッジスペース)と、現自称自動車評論犬!? 3代目のジャックラッセルのララです(カートップ本誌で以前連載していた「CT DOG」撮影シーンより)。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報