
この記事をまとめると
■デトロイトショー2022をリポート
■今回はアメリカ車のブースで車両に貼られたステッカーに注目した
■作り手のプライドが感じられるアイテムだ
ステッカーから見えるアメリカ車への誇り
筆者のアメリカで開催されるオートショーの密かな楽しみのひとつが、アメリカンブランドでの“ステッカー探し”である。なんのステッカーかといえば、たとえばGM(ゼネラルモーターズ)車では運転席のドア部分にどの工場で生産されたかを記すステッカーが貼ってある。
シボレーブランドのBEV(バッテリー電気自動車)のボルト(BOLT)なら、ミシガン州オライオン工場製というステッカーが貼ってある。新車を買おうとしている人がどの工場製かを重視しているかはあまりないとは思うが、「俺たちが作ったんだ」という、工場で働く人たちのプライドの高さというものを強く感じる。