WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

クロスオーバーって「SUV感のあるクルマ」のことじゃないの? 新型クラウン発表で噴出した疑問に回答! (1/2ページ)

クロスオーバーって「SUV感のあるクルマ」のことじゃないの? 新型クラウン発表で噴出した疑問に回答!

この記事をまとめると

■「クロスオーバー」という言葉は、2つの異なるカテゴリーが混じることを指す

■クロスオーバー自体にはSUVという意味合いはない

■今後もクルマの新しいスタイルのクルマが生まれるだろう

「クロスオーバー」と「SUV」は意味が異なる

 衝撃的なフルモデルチェンジを発表した、トヨタ・クラウン。4つのバリエーションを展開するということだが、まずは「クラウン クロスオーバー」からローンチされた。しかし、残りのバリエーションには「クラウン エステート」という、典型的なSUVスタイルも用意されている。

 クロスオーバーといえばSUVのことだと認識しているユーザーからすると、クロスオーバーとエステートの違いは? クロスオーバーとSUVって違うの? と頭のなかが疑問符だらけになってしまうだろう。

 というわけで、結論からいうとクロスオーバーとSUVというのは異なる概念であり、クロスオーバー=SUVというのは間違った認識といえる。ここではクロスオーバー=SUVと認知されるようになった背景について整理してみよう。

 そもそも「SUV」というのは「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」の略称である。その元祖的モデルとして、国産車でいえばトヨタ・ハイラックスサーフが挙げられる。

 ハイラックスというピックアップトラックの荷台にFRPの架装をつけるというカスタマイズに祖を持つハイラックスサーフは、ピックアップトラックの荷台をキャビンにした、乗用仕立てのモデルだ。これがSUVの始まりといえる。

 ランドクルーザーのようなクロスカントリー4WDはハードコアな走破性を追求したモデルだが、それとは異なる流れから生まれたハイラックスサーフのようなレジャーメインのモデルをSUVと呼ぶようになった。それが1980年代だった。

 それでも初期のハイラックスサーフはラダーフレーム構造であり、乗り心地などはトラック的な部分もあった。

※写真はイメージ

 そこで、さらにライトな感覚で乗れるようにと生まれた、さらなる進化形が乗用車のプラットフォームをベースにしたモデルで、トヨタでいえばRAV4がルーツとなる。RAV4の登場時にはライトクロカンといった呼び方もされていたが、そのライバルとしてホンダCR-Vが登場、さらにトヨタからアーバンスタイルのハリアー(海外名:レクサスRX)が誕生したころには、そうしたモデルを「クロスオーバーSUV」と呼ぶようになっていった。

 本来の意味でいえば、クロスオーバーというのは異なる要素が混じり合うことを意味している。この頃、使われていた「クロスオーバーSUV」というのは乗用車とSUVの要素が混じり合ったクルマという意味だった。つまり、クロスオーバー自体にはSUVという意味合いはなく、クロスオーバーSUVという言葉からSUVが省略されることで、クロスオーバー=SUVという風に広まっていったといえる。

 たまたま、最初にクロスオーバーという言葉が広まったときに乗用車+SUVという組み合わせだっただけともいえる。クロスオーバーという言葉を、異なるジャンルを掛け合わせるという本来の意味で捉えれば、あらゆる組み合わせがあり得るのだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了