「しょせん軽」なんて言ってるのは時代に取り残されてる証拠! 乗ったら衝撃を受けること確実のイマドキ軽自動車5選 (2/2ページ)

さすが日本の国民車! 高機能モデルが目白押しだった

 3台目は、売れ筋モデルの両側スライドドアを持つスーパーハイト軽で一度は乗ってみるべき、ホンダN-BOX。街なかで見ない日はないほど、日本でいちばん売れているクルマですが、そのヒミツはパワフルなエンジンと、ガッシリと剛性感の高い安心感です。

 自然吸気エンジンとターボエンジンがあり、どちらもクラストップの太いトルクを実現していて速いのですが、とくに圧巻はターボエンジンモデル。軽自動車初の「電動ウエストゲート」を採用して、高負荷領域だけでなく低負荷領域でも作動させることができ、軽自動車のユーザーが走ることが多い市街地などでも、ターボの恩恵を受けつつなめらかで扱いやすい特性にしています。

 またトランスミッションはどちらもCVTなのですが、ターボ用はハイギヤード化し、マニュアルモード付きとしているところも、余裕たっぷりの走りにつながっているようです。なので、N-BOXに乗ると街なかはもちろん、高速道路を走るのもラクで、もうほかの軽にはいけないと言う人も続出です。

 4台目は、先進の安全運転支援システムがすでに多くの軽自動車にも搭載されていますが、なかでもとくに素晴らしい性能を手にしている日産デイズ。自動車専用道路で、前走車との一定の車間距離を保ったまま、アクセル、ブレーキ、ハンドルを制御して追従走行してくれる「プロパイロット」が搭載されています。

 他モデルでも、似たようなアダプティブクルーズコントロールは用意されていますが、ハンドル制御まで全車速で行ってくれる軽自動車は日産のプロパイロットと三菱のマイパイロットのみ。日産では他社があまりコストをかけられない、ステアリングのシステムにしっかりコストをかけ、プロパイロットを搭載しているのです。作動中の違和感やふらつきなども少なく、こうした運転支援システムを初めて使う人にも、すんなりと馴染みやすいと思います。

 5台目は、軽自動車のEVとして2022年に登場したばかりの日産サクラ。ベースとなっているのは前述のデイズなのですが、日産はデザインを新たにサクラ専用に作り直し、静粛性や走行安定性をアップする工夫も加えています。20kWhのバッテリー容量で航続距離が180km(WLTCモード)のサクラは、どこまでも気持ちのいい加速フィールと、振動の少なさ、会話がまったく邪魔されることのない静かさが印象的。外から見ると黄色いナンバープレートが目に入ってしまいますが、走り出してしまえばだんだん、もっと大きなクルマに乗っている感覚になってくるほどです。

 そして、サクラには「Eco」「Standard」「Sport」の3つの走行モードと、アクセルペダルのみで減速操作ができる「e-Pedal Step」のオン/オフ、シフトで操作するBモードがあり、これらを自在に組み合わせてキャラクターを別人級に変える楽しさもあります。ボディサイズとナンバープレート以外は、まったく軽であることを感じさせない1台です。

 ということで、「自分は軽なんて満足できるわけない」と思っている人にこそ、ぜひ一度乗ってみてほしいオススメモデルをご紹介しました。これまでの軽自動車のイメージがガラリと変わるかもしれないですね。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報