WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

新車購入時に買う「リサイクル券」! 中古車にも付いてくるけど「何の目的でどう使う券」なのか詳しく解説 (1/2ページ)

新車購入時に買う「リサイクル券」! 中古車にも付いてくるけど「何の目的でどう使う券」なのか詳しく解説

この記事をまとめると

■リサイクル券は自動車リサイクル法によって導入された

■料金はクルマによって異なる

■リサイクル券の用途について詳しく解説する

最後のオーナーがリサイクル券を使うことになる

 それぞれのクルマに、携行が必要な書類がいくつかある。車検証や自賠責保険証書、そして最近はリサイクル券というものが加わっている。その名のとおり、自動車のリサイクルに関するもので、2005年に施行された自動車リサイクル法によって導入された。

 きっかけは1990年代に発覚して大問題になった豊島事件。小さな島に約50万トンの廃車クズが捨てられていた不法投棄事件で、これをきっかけに法整備が進められた。ヨーロッパが先に導入していて、その内容を参考にしている。リサイクル券というと、単に処理するための手間賃的なイメージだが、リサイクルを義務化することで、不法投棄などを防止する目的もある。

 実際の料金はそれぞれのクルマの処理する量や手間によってバラバラだが、だいたい1万5000円ぐらいで、詳しくは各自動車メーカー、インポーターのウェブサイトで確認することができる。一般的に法律というのは施工後に作られたクルマが対象になるので、2005年以前のクルマはリサイクル券が必要ないように思えるが、環境問題ということもあってじつは古いクルマにも適用される。いわゆる旧車も含まれるのだが、後述する処理内容が少ないので費用も安くて、5000円ぐらいになるクルマもある。

 具体的な仕組みとしてはまずは新車を買ったユーザーが購入して負担。手放した際にはディーラーや買取店などの引き取り業者が引き継ぐため、購入時に支払ったリサイクル料が返ってくる。さらに中古車として販売したら、購入したオーナーが引き継いでいく。この際、料金だけでなく、リサイクル券の現物も引き渡されていくというのが、廃棄するときにリサイクル料を支払うだけの家電リサイクルとは大きく異なる。そして寿命がきたり、事故で全損になって解体されるときに、最後のオーナーがリサイクル券を使うことになる。つまり料金は戻ってこない。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了