装備にも違いアリ! 数年後の売却時に有利なのは? 日産サクラと三菱eKクロスEVの「誰がドッチ」を選ぶべきか考えてみた

この記事をまとめると

■軽自動車のEV、日産サクラと三菱eKクロスEVが登場

■両車のメカニズムは共通だが、デザインや装備が異なる

■日産サクラと三菱eKクロスEVの違いについて解説する

装備に違いがある!

 サクラとeKクロスEVは、両車ともにメカニズムは共通だ。しかし内外装のデザインは大きく異なる。

 サクラは、eKクロスやプラットフォームを共通化したデイズと比較して、見栄えを大幅に変えている。その理由は、日産の場合、アリア/リーフ/サクラで電気自動車のラインアップを構成するからだ。デイズと同じデザインにすることも可能だったが、フロントマスクなどには、アリアとの共通性を明確に表現している。日産では電気自動車が得意分野だから、この特徴を打ち出した。

 一方、eKクロスEVは、フロントグリルやエンブレムなどの一部を除くと、デザインがeKクロスと共通だ。三菱ではアウトランダーやデリカD:5から軽自動車まで、ダイナミックシールドと呼ばれるSUV感覚のフロントマスクを備える。これが三菱車の象徴になっているから、eKクロスEVは、eKクロスとほぼ同じ外観に仕上げた。

 そしてeKクロスEVは、サクラに比べて売れ行きが少ないため、コスト低減を図る必要もあった。日産の販売店舗数は全国に約2100箇所を展開するが、三菱は約540箇所だ。三菱の販売網は日産の30%以下だから、販売台数も限られ、サクラのようなデザイン面の独自性は追求していない。

 しかし三菱の販売店では「eKクロスEVは、アウトランダーやデリカD:5を使うお客様が、セカンドカーとして購入することも多い。そのために三菱車の共通性を伴うダイナミックシールドのフロントマスクが人気を得ている」という。確かにeKクロスEVのフロントマスクなら、アウトランダーやデリカD:5と並べて駐車した時の見栄えは良さそうだ。

 つまり電気自動車としての個性を大切にするならサクラ、SUVをコンセプトにした三菱車としての持ち味ならeKクロスEVになる。

 なおサクラGの価格は294万300円、eKクロスEV・Pは293万2600円だ。両方ともに上級グレードで、価格もほぼ等しい。

 しかし装備には差があり、サクラGにはeKクロスEVがオプション設定にしている運転支援機能などが標準装着される。逆にeKクロスEV・Pは、充電ケーブルが標準装着されて、アルミホイールも15インチに拡大される。サクラとeKクロスEVを比較して、必要な装備を過不足なく装着している車種とグレードを選ぶ方法もあるだろう。数年後に売却する時は、電気自動車の特徴を表現しているサクラが有利になる。


渡辺陽一郎 WATANABE YOICHIRO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ(2010年式)
趣味
13歳まで住んでいた関内駅近くの4階建てアパートでロケが行われた映画を集めること(夜霧よ今夜も有難う、霧笛が俺を呼んでいるなど)
好きな有名人
-

新着情報