この記事をまとめると
■TIME誌が2017年に「史上最悪のクルマ50台」を発表した
■クルマに詳しい著名コラムニストの「ダン・ニール」がセレクト
■衝撃を受けるほどの辛口批評をしている
「史上最悪」の名の通り超個性的すぎるマシンがランクイン
いきなり「史上最悪のクルマ50台」なるタイトルを目にしたら、クルマ好きなら興味を惹かれるより、むしろ気を悪くするかもしれません。が、これはアメリカ特有のちょっとしたアイロニー(皮肉)をこめたものであり、読めば筆者ダン・ニールの慧眼やクルマに対する愛情、熱意に胸が熱くなること請け合いです。
この「史上最悪~」が掲載されたのは2017年のタイム誌。ご存じの通りアメリカを代表する有名雑誌ですが、そもそもダンはロサンジェルスタイムスやウォールストリートジャーナルでコラムを担うような逸材で、2004年には「卓越した批評」に与えられるピュリッツァー批判賞も受賞。つまりは腕っこきのコラムニストということ。
しかも、本国のカーアンドドライバー誌スタッフライターや有線放送のクルマ番組に出演するなど、大のクルマ好きときたら「史上最悪」が面白くないわけありません。もっとも、面白さもさることながら修辞学的な行き過ぎから、本人がやり玉にあがることもしばしば(多くは同じ批評家からのやっかみ半分な悪口)。以前、当コーナーでご紹介したピール・トライデントというグラスキャノピーをもったマイクロカーも彼が選んだ50台にランクイン。「太陽光で乗員が生きたまま調理される」などと評されたほか、先代P-50などは「最速のバースツール(バーによくある椅子)」呼ばわり。
50台は年代別に区切られ、1899年製ホーシー・ホースレスなる偽馬車(クルマの先頭に模造した馬の首があるシュールな乗り物)から、2004年のシェビーSSR(GMのレトロチックなトラック、商業的には失敗とされています)までさまざまなジャンルが網羅され、いずれも秀逸な批評が寄せられています。
例えばMGAツインカム(1958年)はダン自身がそれまで乗っていたMG TDに代わって手に入れた「高性能マシン」でしたが、「点火タイミング、燃料オクタン価、回転数の制限など絶対的な献身」が求められたものの、エンジンは不調のままだったようです。数年後に「特定の回転数で共振することで燃料が泡立ち、結果としてピストンが焼き付く」とキャブレターに問題があったことがわかり、「私の鉄ブロック、プッシュロッドの芝刈り機はそんなこと一度も起らなかった」と結んでいます。
同じく1958年のロータス・エリートもランクインしていて、コーリン・チャップマンが選んだグラスファイバー製ボディを「軽量、安価」と称賛しつつ、「とはいえサスペンションマウントがモノコックを打ち抜く」「強化されていないグラスファイバーは歪む」として、「チャップマンのクルマはいつも失敗というオプションが欠かさずついてきた」のだそうです。
さらに1956年のルノー・ドーフィーヌに至っては加速性能があまりにひどかったらしく、「加速は(ストップウォッチでなく)カレンダーで測らねばならない」とか、「横にいると錆びるのが聞こえてくる」「こんなクルマが世界で200万台以上売れたというのは、どれだけヒトがクルマを欲しがっていたかの指標となる」とまで。辛口もいいところですけど、ロード&トラック誌のテストでは0-60マイル加速に32秒かかっていますから、カレンダーというのも無理からぬところかもしれません。