この記事をまとめると
■2007年に100万ユーロ(当時約1億6000万円)で発売されたランボルギーニの限定車
■当時のフラッグシップであるムルシエラゴをベースにF-22ラプターをモチーフにした意匠が与えられた
■クーペ20台を販売した2年後に670馬力にパワーアップしたロードスター15台を追加発売
スーパーカーのプライスがついに100万ユーロに達した
ランボルギーニから100万ユーロという驚異的な価格を掲げた限定車、「レヴェントン」が発表されたのは2007年のフランクフルトショーでのことだった。その限定台数は20台。このうち10台はアメリカ市場へと輸出され、日本へも1台が上陸を果たしたとされる。また、2009年の同ショーでは、ロードスター仕様のレヴェントンも発表され、こちらは15台が生産され、日本にも1台が輸出された。ここでは最初に誕生したクーペモデルを中心に、その解説を進めていくことにしようと思う。
まず触れなければならないのは、やはりレヴェントンという車名の意味だろう。これは1940年に誕生したドン・ヘリベルト・ロドリゲス牧場の闘牛の名で、1943年に著名な闘牛士であるフェリックス・グスマンと文字どおりの死闘を演じたと記録されている。そのレヴェントンの名を車名に掲げるにあたっては、やはり相応のパフォーマンスを持つモデルでなければならない。ランボルギーニはデビューの約1年前から、すでにLP640にマイナーチェンジされていたムルシエラゴをベースに、レヴェントンの開発プロジェクトをスタートさせていた。
レヴェントンのスタイルは、ラプター(猛禽類)の愛称で呼ばれたF-22ステルス戦闘機などからインスピレーションを得たものとされ、そのシルエットは基本的にはムルシエラゴのそれと共通するものの、シャープなラインでより直線的に面を切り出した独特な造形でまとめられているのが特徴だ。そのダイナミックな面構成はきわめて斬新で未来的な印象。
ボディパネルのメイン・マテリアルはもちろん軽量かつ強固な複合カーボンファイバーだが、ルーフと左右のドアには剛性確保の観点からスチールが用いられているのはムルシエラゴと同様の構成となる。