WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

車種も増えた! バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由 (2/2ページ)

車種も増えた! バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由

この記事をまとめると

■いま電動化が進み、各メーカーからさまざまなEVが登場している

■しかしネガティブな意見も聞かれ、普及率もさほど上がっていないのが現状

■そこでどのようなEVが生まれたら普及が進むのかを考えた

車種は増えているがネガティブな意見もまだまだ多い

 最近では国内外のさまざまなメーカーが続々と新型車をリリースしている電気自動車。しかし、ネットで電気自動車のニュースがあがるとネガティブな意見もまだまだ多く、実際の普及率もそこまで上がっていないのが現状だ。

 では、現時点での電気自動車に対する否定的な意見をチェックし、どんな電気自動車が生まれたらもっと普及するのか考えてみたい。

価格が高すぎる

 新型の電気自動車において、多くの意見を占めるのがその車両本体価格だ。たとえば先日リリースされた軽の電気自動車である日産サクラ&三菱eKクロスEVは、エントリーグレードであっても230万円台となっており、同じプラットフォームを使用する日産デイズ&三菱eKクロスのガソリンモデルと比べると80万円以上高額となっている。

 一応、電気自動車には国からの補助金が出る(執筆時点でサクラ&eKクロスEVでは55万円) のだが、補助金の枠には上限があるためすべての購入者が補助金を受けられるワケではないし、補助金ありきの価格設定は疑問が残るのも確かだろう。

航続距離が短すぎる

 近距離移動を主としたサクラ&eKクロスEVは180km、通常クラスの乗用車タイプであれば300km台~500km台という航続距離が中心となっている電気自動車。

 以前に比べれば大きく航続距離は伸びているのだが、低燃費なハイブリッド車やクリーンディーゼル車では1度満タンにすれば800km~1000km超の航続距離を持つモデルも珍しくないため、相対的に短いというイメージを持つユーザーがまだまだ少なくないようだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了