フェラーリ308&328はエライ! 現在の「フェラーリはV8ミッドシップ」を作り上げた永遠のアイドル (1/2ページ)

この記事をまとめると

フェラーリのカスタマーが待ち望んだ2シーターV8ミッドシップ車として1975年に誕生した308

■出力を下げ続けた308であったが1985年のクワトロバルボーレで240馬力を達成して初期モデル超え

■1985年には排気量を3.2リッターに拡大し各部をリファインした328が誕生した

誰もが待ち望んだフェラーリらしい流麗なV8ミッドシップクーペ

 V8フェラーリの誕生。それは1973年のパリサロンで発表された308GT4でのことだった。事実上、ディーノ246GTの後継車としての役割を果たす、フェラーリとしては量産を意識した2+2モデルであったのだが、フェラーリのカスタマーがその後継車として求めていたのは、ディーノ246GTと同様に流麗なスタイルを持つ2シーターだった。結果的に、308GT4のセールスはフェラーリが期待したものほどには良好に推移することはなく、早急にそれに代わるニューモデルの必要に迫られる。

 そして308GT4のデビューからわずか2年後の1975年、同じパリサロンでフェラーリはそのニューモデルを発表するに至る。その車名は308GTB。それはもちろんカスタマーが待ち望んだ2シーターのV8ミッドシップ車であり、ボディデザインはピニンファリーナがそれを担当した。

 ちなみにV型12気筒エンジンを搭載しなければそれはフェラーリにあらずという考えは、この308GTBの開発時にもまだ社内にはあったようで、そのプロトタイプのなかには縦型のフェラーリのエンブレムはなく、横型のディーノのエンブレムをフロントノーズに装着するための窪みを設けたモデルも存在したという。

 やや直線的な造形となったフロントフェンダーを始め、ドアからリヤフェンダーにかけてのエアインテーク、そしてトンネルバックと呼ばれるリヤウインドウなどのデザインは、もちろんディーノ206/246GTをモチーフとしたもので、その美しさは、当時センセーショナルな話題となる。

 ボディの素材は生産開始からわずかな期間はのちのスチール製ではなく軽量なファイバーグラス製で、発表時のデータによれば1090kgとされたこの軽量なモデルは、現在でも希少な308シリーズとしてその人気は非常に高い。

 ミッドに搭載されたエンジンは、車名からも想像がつくとおり3リッターの排気量が設定されたV型8気筒DOHC。最高出力はドライサンプと1ディストリビューターを採用したヨーロッパ仕様では255馬力を発揮したが、1976年半ばにはボディがスチール製に改められるのと同時に、V8エンジンも227馬力仕様のウエットサンプへと改められた。

 また、1977年の半ばには、かつてディーノ246GTSで高い人気を誇ったタルガトップの308GTSも登場している。

 1970年代後半、徐々に厳しさを増す排出ガス規制は、もちろんフェラーリにとっても大きな問題だった。結局、フェラーリが選択したのは、燃料供給をキャブレターから電子燃料噴射(ボッシュ製Kジェトロニック)に変更することで、1980年のフランクフルトショーで、その新型エンジンを搭載した308GTBi/GTSiは正式に発表されることになる。参考までにその最高出力は214馬力にまで低下したが、一方で日常的な使用での扱いやすさが向上したのは、見逃せない副産物とも考えられる。


山崎元裕 YAMAZAKI MOTOHIRO

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 /WCOTY(世界カーオブザイヤー)選考委員/ボッシュ・CDR(クラッシュ・データー・リトリーバル)

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ
趣味
突然思いついて出かける「乗り鉄」
好きな有名人
蛯原友里

新着情報