WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

一生触れる機会がない「F1」や「GT」マシンに一般人が乗るとどうなる? レーシングドライバーに聞いたら「意外な答え」だった (1/2ページ)

一生触れる機会がない「F1」や「GT」マシンに一般人が乗るとどうなる? レーシングドライバーに聞いたら「意外な答え」だった

この記事をまとめると

■サーキット走行を前提にしたレース用車両を一般人が動かすことができるかを解説

■現代のレース用車両はほとんどが2ペダル化されており、ただ動かすだけなら誰でもできる

■しかし、レーシングスピードで走らせるには特殊なドライビングスキルが不可欠だ

ただ動かすだけなら普通の人でも走らせることができる

 F1やスーパーフォーミュラ、スーパーGTマシンなど、レース専用車両はさまざまなカテゴリーに分類され数多くある。どれもレース専用に設計されていて、サーキットを速く走ることが前提で作られているものだ。

 こうしたレース専用マシンを一般のドライバーが運転したらどうなるだろうか。「動かすことも不可能?」「速すぎて意識飛びそう?」など強烈な性能を予測して尻込みしてしまう人が多いのではなかろうか。

 確かに、サーキットをプロのレーシングドライバーと同じような速さで走らせるのは一般ドライバーには不可能だと思っていい。とくに、上位カテゴリーになるほど一般乗用車との性能乖離が大きく、ドライビングは容易ではなくなってくるだろう。

 しかし、ただ動かすだけなら、じつは誰にでもできる。大昔のレーシングマシンはエンジンを高回転型にチューニングし、低速トルクが小さく、また強化クラッチが装着されてクラッチペダルを踏むこともままならないほど重かった。エンストを起こさないように半クラッチを駆使して走り出すのは大変だったのだ。だから、一般ドライバーが試乗すれば確実にエンストを引き起こしていた。

 ただ、近年のレースマシンは2ペダル化され、ステアリングパドルのクラッチスイッチでアクチュエーターを操作するなど、手順を守れば誰でも動かすことができる。3ペダルのマシンではクラッチペダルが重く感じるだろうが、エンジンの制御で十分な低速トルクを引き出せるので、通常の乗用車と同じように走り出せるはずだ。

 シフトアップもダウンもステアリングパドルで行い、走行中はクラッチペダルを踏む必要もなく、むしろロードカーのマニュアルトランスミッション車のほうが難しく感じるかもしれない。

 ステアリングには電動パワーアシストが装着され、「重ステ」と言われていた時代のレーシングカーからは想像もできない軽さで操舵できる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了