市販車の「新型Z」ファンなら無視できない存在! スーパー耐久に参戦するNissan Z Racing Conceptはどんなクルマか関係者を直撃 (2/3ページ)

モータースポーツの経験を生かしてアフターパーツを開発

──エンジンもほぼノーマルですか?

石川氏:制御はモータースポーツ用ですが、エンジンもほぼノーマルです。このスーパー耐久に参戦するZはレーシングカーといえども量産車両の良さを活かしながら開発しています。

──開発の目的はあくまでもモータースポーツユースなんでしょうか?

石川氏:もちろん、モータースポーツもありますが、当社はモータースポーツの経験を生かしてアフターパーツの開発および販売をしておりますので、そういった部品についても合わせて検討しています。

──なるほど。新型Z用のアフターパーツもNISMOからラインアップされるんですね。

石川氏:ようやくニッサンから新型Zが登場しましたからね。NISMOとしてもモータースポーツで使ってもらいたいし、レースに出場しないにしても走りが好きな方にいいパーツを提供していきたいと思っています。

──確かにホイールをみても、ST-Xクラスに参戦するニッサンGT-R nismo GT3のセンターロックと違って、ST-QクラスのNissan Z Racing Conceptのホイールは5穴だったりと身近な存在ですよね。

石川氏:まだ具体的にどういったパーツが製品化されるか決まっていませんが、たしかにホイールなんかはレースで使われているモデルがやがて市販化されたり、ウイングなんかも付けられる範囲であれば市販化できますよね。そういった目的もあってST-Qクラスに参戦しています。

──そういった意味ではやはりスーパー耐久のST-QクラスはNISMOにとっても開発の舞台になっているんですね。

石川氏:ST-Qクラスはいろいろと試せるので、ちょうどいいクラスなんですよね。他のクラスは規則が決まっていますが、ST-Qはとくに決まっていない。量産車をベースにいろんな開発ができるのでいいですね。それに富士24時間レースでは2台のNissan Z Racing Conceptが参戦したんですけど、まだ走り始めてすぐのクルマなので230号車にトラブルが出てしまった。そういったトラブルおよびトラブルの対処もすごく役に立つので、いい経験になっています。

──Nissan Z Racing Conceptで相性の良いサーキットはどこですか?

石川氏:どこですかね。それを含めて試しているのが、2022年の活動です。富士はハイスピードコースなのでそんなにエアロパーツをつけずに参戦していましたが、オートポリスはテクニカルなのでリヤウイングをつけて持ってきたりしているので、それを含めて試していますが、コーナリングのいいクルマに仕上げたいですね。

──ちなみにMax Racingが投入している244号車はNISMOの持ち物なんでしょうか?

石川氏:そうですね。NISMOのクルマで、Max Racingにレースへ参戦していただいて、そこにNISMOも参加して、4人から5人のエンジニアがチームに帯同しながら、いろいろと試している状態です。

──なるほど。ちなみに新型Zはカッコいいスタイリングですが、NISMOから見てもZらしさを感じたりするんでしょうか?

石川氏:以前からZが好きだった人にも受け入れられてもらっているし、新しさもあるので、スタイリング的にはいいバランスになっていますよね。エンジンは初めてターボが装着され、MTもあればATもあるので、ちょっと上品な部分もあるし、走りも楽しめる。Zにはやんちゃなイメージもあれば、プレミアムなイメージもあると思いますが、新型Zもその系譜を継いでいると思いますので、NISMOもそれに合うようにパーツ開発を行っていきたいと思います。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報