タヌキは年間34万頭!! 高速道路だけで1日130件も発生! 動物が犠牲になるロードキルの実態とは (1/2ページ)

この記事をまとめると

■近年、ロードキル(道路上で起こる野生動物の死亡事故)が増えている

■原因は交通インフラの発達にあるといわれている

■事故件数の多い動物やドライバーが注意すべきことについて解説する

タヌキは年間約18800頭が犠牲になっている

 意外に思うかもしれないが、じつは近年、いわゆるロードキル(道路上で起こる野生動物の死亡事故。轢死[れきし]のほか、側溝への転落死などを含むこともある)が増えている。

 NEXCO3社など高速道路各社の発表によると、高速道路でのロードキル発生件数は、2002年が約3万6000件だったのに対し、2018年には約4万7400件まで増えている。つまり高速道路だけで、1日:約130件の動物との衝突事故が起きているという計算だ。

 ロードキルが増加傾向にある原因は、交通インフラの発達にあるといわれている。日本は国土の約7割が森林で、そのうち5割は天然林。大都市以外はどこでも野生動物との事故に警戒する必要があり、山間部を切り開いて新しく開通した道は、とくにロードキルが発生しやすく、それが発生件数は増加につながっているわけだ。

 対象となる動物は、タヌキがダントツで1位。高速道路では約4割がタヌキ。年間およそ18800頭が犠牲になっているとのこと。一般道も含めると、1年間で最大34万頭というデータもある。

 次がネコで、NPO法人 人と動物の共生センターの調べでは、2019年に約29万頭のネコが路上で亡くなっているらしい。これはいわゆる殺処分の約10倍にも相当する。

 その他、ウサギ、イタチ、キツネ、シカ、イノシシ、クマ、カメなどが続き、そうした轢死した動物を食べようとして、カラスやトビがひかれる場合もある。

 高速道路に限っていえば、鳥類が27%を占めている。鳥類といえば、鳥や刎ねた動物がフロントガラスに当たって視界を奪ったり、飛び出してきた動物を避けようとして、急ハンドルや急ブレーキをかけたことで、対向車線に飛び出したり、縁石に当たったり、側溝に落ちたり、後続車に追突されたり、横転するなどの事故も多数報告されている。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報