この記事をまとめると
■カーナビはいまやあって当たり前の装備となっている
■しかし最近ではスマホナビを使う人も多く、カーナビと同時に使用する人も
■2DINナビがついているクルマのオーナーがスマホナビを使う理由に迫る
ダブル使いしている人が多数!
その昔は新車でカーナビが標準装備されているグレードは少なかった。社外品にしてもけっこうな予算が必要で、ちょっとした憧れすらあった。今では標準装備されるグレードも増え、後付けするにしても価格の安いモデルもあるので、かなり身近な存在になった。
また、使っている人が多いのがスマホの地図だ。グーグルマップなどは便利で徒歩でだけでなく、クルマでもスマホマウントに付けて使っている人も多い。しかもカーナビが付いても、ダブル使いしている人もよく見かける。
スマホのメリットを整理してみると、基本となる地図としての使い勝手がいいというか、シンプルでわかりやすく、検索もしやすい。またいつものスマホなので、心理的な扱いやすさもある。もちろんコンパクトという物理的なメリットも。ただし、この程度だと、カーナビがあってもスマホのナビを使う理由としては弱い気がする。
周囲に聞いた結果をまとめてみると、まずは到着時間の精度がかなり高いし、さっと複数のルートを提示してくれて、その違いも一目瞭然。確かにカーナビはメニュー画面から入力して、メインのルートが提示され、それ以外にも見たい場合はボタンを押し、呼び出して比較するという手順となる。こうなるとけっこう手間だ。このあたりのインターフェイスのシンプルさは使っていても実感できるだろう。
そしてもうひとつ上がったのが、検索結果とのリンクだ。こちらも皆さん実感しているように、行きたいところや気になる場所のホームページを見たときに目的地検索がしやすい。同じスマホのなかで動かしているので当然だが、カーナビには真似できない。やはり小さなスマホのなかで、すべてが完結して使い勝手もいいというのは大きなメリットだし、魅力でもある。
そして検索ついでに地図上にピンで示された、目的地や途中にあるスポットを見ることができて、評価なども確認できるので、ドライブの楽しさが広がる。カーナビでも目的地周辺のスポット検索はできるが、こちらも手順を踏まなくてはならないのが難点だ。
ただし、カーナビも通信ユニットを新車時に組み込んで、たとえば3年間は無料で通信ナビを使えるというサービスなども増えてきた。これだとリアルタイムで地図情報が更新されていくし、渋滞情報も同様。ガソリン価格が表示されたりするなど、スマホを超える使い勝手のものも出てきているので、将来的にはどうなっていくのかが気になるところだ。