WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

日本は欧州ディーゼル車が大人気! 世界がEVへ向かうなかニッポンの特殊な事情とは (1/2ページ)

日本は欧州ディーゼル車が大人気! 世界がEVへ向かうなかニッポンの特殊な事情とは

この記事をまとめると

■日本は輸入車のディーゼルモデルを積極的に投入している

■ドイツ車ではとくにディーゼルモデルが人気

■その理由について解説する

日本は輸入車のディーゼルモデルを積極的に投入

 日本ではいまだにドイツ車を中心として“欧州車=ディーゼル”というのが定番となっている。本場欧州では2015年にVW(フォルクスワーゲン)のディーゼル車に関する不正事件が発覚すると、それまでのディーゼル一辺倒というトレンドが変化し、副産物というわけではないが、それまではあまり注目されなかったトヨタのTHS(ガソリンハイブリッドシステム)搭載車がよく売れるようになり、その後欧州各ブランドはBEV(バッテリー電気自動)へ大きく舵を切り、2035年までにはEU域内において内燃機関車の全面販売禁止が本決まりになろうとしている。

 そのようななか、前述したように日本ではいまだに“欧州車ならばディーゼルに乗るべし”のような風潮が目立っている。

 欧州市場がゼロエミッション化へ向かうなか、自動車市場で世界一位である中国では、全土レベルで見れば軽油の品質に問題があるともいわれており、クリーンディーゼル車の導入はなかなか難しいと聞いたことがある。世界第二位のアメリカでは、軽油がガソリンより高く、ディーゼル車に乗るのはインテリジェンスの高い富裕層が乗るような印象が強く、乗用車レベルでは広範囲な普及は期待できない。

 世界第三位の市場となる日本でも、欧州クリーンディーゼル車に乗るユーザーは、その程度こそ差があるものの、所得に余裕があるひとたちとなるが、日本ではコアな輸入車ユーザーほど“値引き販売はしてほしくない”とする人も多い(一定レベル以上のモデルでは資産的価値が目減りするので値引き販売が嫌がられている)。販売台数がそこそこであっても台当たり利益が期待できるので(そもそも日本で販売される輸入車の多くは現地で販売される標準的モデルに比べるとオプションてんこ盛りのケースが多く、儲かるとされている)、日本市場にいまだにディーゼル車を積極的に投入していると筆者は考えている。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了