運動性能だったらFFよりもFR? タイヤグリップから考える3つのクルマの駆動方式の違い (2/2ページ)

FRの前輪は100%のグリップ力を横方向に使うことができる

 一方、後輪駆動は、転舵輪(操舵輪)が前輪、駆動輪が後輪となるため、旋回中の前輪グリップ力は100%横方向のグリップに使うことができる。タイヤから見た仕事量の負担は、前輪駆動の前輪がもっとも厳しく、逆に後輪の負担はかなり軽くなる。

 では、前輪駆動車の後輪は付いているだけでよいのか、という言い方もできそうだが、旋回中の車両姿勢を安定させるには後輪の役割も大きく、タイヤのグリップ力だけではなく、サスペンションの接地性能、さらに車両の前後重量配分と、自動車の性能を左右する要素は無数にあり、後輪にも十分な働きが要求されている。

 ちなみに4輪駆動車は、4輪で駆動力を受け持つため、フロントタイヤのグリップ力に関してはFFより有利な条件にあるが、FFと4WDでタイヤサイズ、銘柄が同じだったとしても、車両重量や前後重量バランスが異なるため、単純には限界性能の比較ができない状況にある。

 走行する自動車は、4輪が安定してグリップ状態を維持することが絶対条件で、高い旋回挙動を保持するためには、FFといえども後輪の接地性能、接地状態は重要で、決して前輪に対する「オマケ」的存在ではないことを覚えておいて欲しい。


新着情報